三浦春馬と私 その6
今日は、セカンドシングルとしてリリースされた「Night Diver」とそのカップリング曲についてです。
前回、「三浦春馬と私 その5」で「Fight for your heart」のほうが疾走感があって好きだと言いました。その印象には今も変わりありません。
しかし、「Night Diver」はあの・・・誤解を恐れずに言うと楽曲というより、MVとともに見る芸術作品だと思うのです。そのぐらい衝撃的な作品で、私の魂を今も毎日揺さぶり続けています。
単純に楽曲として音楽プレーヤーに入れて聴いて楽しむものではなく(もちろんそれはそれで楽しみ方の一つですが)、DVDもしくはYoutubeなどで、MVと一緒に観て聴いて、三浦春馬さんが歌とダンスと芝居で表現する世界観を堪能する作品です。
こんなの・・・こんなの観たことがありません。一体彼の目指したものとは何だったのか。どれほど高いところにあったのか。あまりに高みにありすぎて私には見えないです。見えないのがちょっと悔しい。
経験したことのない不思議な感覚、いったい何なのでしょう。もうジャンルとして表現のしようがない。適切な言葉が見つからないです。
聴くたびに新しい発見があります。彼自身が吹き込んだと思われるコーラスも素晴らしい(高音も低音も)。どれだけ観ても聴いても飽きることがないのは、私がファンであるせいなのでしょうが、できれば一人でも多くの人に魅力が伝わってもらいたい作品の一つです。
ちなみに、家で歌ってみて気がつきましたが、「Fight for your heart」ほどハイトーンではないものの、リズムの切り替わりがエグいです。こちらも難曲。
そして、また違った美しさを魅せる曲「ONE」と「You&I」。「You&I」は三浦春馬さん自身が作詞作曲した作品だそうですが、詩の世界観がとても春馬さんらしい、古風で力強い言い回し。生で歌う姿を見たかった。
「ONE」は詩がこれまた好きです。「溺れるように求めあっても 二人からしたら足りないくらい」「駆け引きは永遠の慕情」・・・慕情って!
某ドラマの主演が春馬さんで、この「Night Diver」が主題歌だったのではという憶測ツイートを見ました。真偽は不明ですが、わたしは、個人的にこのセカンドシングルは「表現者」もしくは「芸術家」としての彼の意欲作であり、純粋に1つの作品として世に出したかったのではと感じています。
Youtubeの「Night Diver」MVへのリンクを貼っておきます。
最後に叫ばせてください。
春馬くん、ひどいよ!! こんなすごい置き土産を残していなくなるなんて・・・曲を聴くたび、MVを観るたびあなたの凄さを心から感じるとともに、もう新しい「芸術家・三浦春馬」の進化を見守れないことが悔しくてたまりません。こんなの残して旅立たれたら、あなたを忘れることなんてできっこないよ。
でも、これだけは言わせて。あなたと同じ時代を生きられたことは、私の誇りです。願わくば、また生まれ変わっても同じ時代に生まれたい。その日まで、あなたを見習って真摯に生きると誓います。見守ってね。