
HSPな私の自分ビジネス
「自分ビジネスを本格的にやる!」と決め、起業届を出してから早3ヵ月。
私、全然成長できていない気がしています。というか、何にもできていません。
うん。
私、逃げていた気がします。
クラウドソーシングサービスで毎週発注されるので、それに甘んじていました。
でもこれって、私にはライティングのスキルがあるって認めてもらっているってこと。
「これでやっていきたい!」と思った時期もあったのだけれど、「求められるタイトルや記事を書き続けるのはつらいなぁ~。」と思って、私には向いていないんだと分かりました。
自分の興味のある分野じゃないと、しんどくなってしまうのです。
あと、担当者さんとの相性やルールの細かさなども含めて。
なのでHSPだからこその、やりづらさもあると感じています。。
見えないからこそのコミュニケーションの難しさや、使っている言葉や文章のニュアンスから読み取ってしまう様々なもの。
特に、急に態度が変わって強気になる方もいらっしゃるので、新規案件探し&受注は本当にツライ時も多くって。
多分、新たな環境に適応するのにものすごく時間も労力も使うのですよね。
なのに、刺激を求める部分もあるタイプの私は、新しいことをやりたくなるという矛盾…。
おそらく純粋にライティングが好きな人だったら、求められるものが高ければ高いほどやりがいがあるだろうし、向上意欲もすごいのだと思います。
きっと、クラウドソーシングサービス一本でいくらでも稼げると思います。
でも、私はそうじゃない気がしてしまったんです。
これを認めた時、情けない自分に出会いました。
「決められたルールに従って求められた記事を書くことすら苦痛に感じてしまうなんて、私、人としてダメだなぁ~。能力不足してるなぁ~。」って。
でも、それと当時に「私が私らしく在れること、純粋に私がやりたいこと・やれることをやろう!!」って思えたんです。
だから、もう私は進むのみなのです。
今私にできることをやることも大切なこと。
でもそれと同時に、私にしかできないことも構築していく。
腹を括って、覚悟を決めて、私の価値を認める。
もう自分を癒す時間は終わり!
今こそ次に進む時なのだ!!
ある一つのことを始めても「あれはこうしておいた方が良いかな?」「これ、こうした方が良いかも!」なんて、いろんなアイディアが浮かんできてはメモして、とっちらかってしまいがちな私。
でも、きちんと形にすることが大切で、何よりそれが私のために私ができること。
まずはここからだな!
よし、やろう!!
一つずつ、コツコツと。
いいなと思ったら応援しよう!
