クレヨン王国【マニア向け】クイズ※第一回
赤いチューリップの蕾に、きっとあなたも涙する。
こんにちは。
クレヨン王国が大好きすぎて、ついに、王国の住民になってしまったハルコです。
玄関を飾ろうと、花の苗をおまかせ注文したら、今月はチューリップでした。
奇しくも外は大雪。温かい室内に置いておいたら、ぐんぐん伸びて、蕾がつきました。
先端がほんのりと、赤色。
それだけで感動の涙が溢れてくるなんて、クレヨン王国の大ファンならではの醍醐味(?)です。
すぐに種明かしをして、皆様に感動のおすそ分けをしようかとも思いましたが、せっかくなので、涙より“楽しんで”いただけるように、クレヨン王国【マニア向け】クイズをご用意致しました!!
≪ クレヨン王国【マニア向け】クイズ ≫
※解答は記事の最下部にご用意しております
Q1、赤いチューリップが重要な登場人物として描かれているのは、クレヨン王国シリーズ作品のうち、次のどれでしょう?
①クレヨン王国春の小川
②クレヨン王国デパート特別食堂
③クレヨン王国花の旅
④クレヨン王国のパトロール隊長
Q2、Q1の物語の中で、赤いチューリップさんとお友達なのは、次の誰でしょう?
①鯵(アジ)
②水の精の一人娘
③大学の植物学部主任教授
④雪女
どうでしょう?
難しすぎます?
では、解答です!!
↓↓↓
よろしいですか?
≪ 解答と解説 ≫
Q1、赤いチューリップが重要な登場人物として描かれているのは?
②クレヨン王国デパート特別食堂
正解した方、おめでとうございます! パチパチ!!
お話をご存じない方は、え? 食堂? チューリップは食べられない植物でしょ? と思われたのではないでしょうか。
物語を読んだ覚えがある方も、あれ? どれだっけ? タイトルが思い出せない! と思われたかと思います。
どうか落ち込まないで下さい。
なんせ【マニア向け】クイズですから(笑)。
~解説~
この『クレヨン王国デパート特別食堂』は、プロローグ的なお話の後に、短編が7つ入っていて、その6つ目の短編に赤いチューリップが登場します。
他の短編も珠玉です。
特に、7つ目の「キツネおやじの店じまい」がおすすめです。
苦く渋い大人の恋愛です。
そういうのがお好みの大人な読者様、ぜひどうぞ!!
著者の福永先生が、子供向けでない事を分かって書いた、と、あとがきで言い切っていらっしゃいます。
短編1つ目の「ふたごのオウム」は、小さい子供に読み聞かせてあげると、大爆笑&大ウケする事間違いなし、です。
Q2、赤いチューリップさんとお友達なのは?
①鯵(アジ)
2問とも正解だった方、すばらしいです!! パチパチパチパチ!!!
正確には、アジの稚魚の“キラキチ”君ですね。
~解説~
この短編のタイトルは「小さなアジのいのり」。
海で暮らす魚🐟と、栽培花であるチューリップ🌷。
決して出会うはずのない二人が、思いがけず出会い、
あっけなく別れ、
奇跡のような展開の後に再会を果たすのです。
あれを再会と言うのか、というご意見もあると思います。
姿形も変わり、互いに別の者になっていても、私は、あれは、紛れもない『再会』だと思います。
そして、彼らの奇跡の出会いと邂逅を、意図せず媒介していたのが、人間の優しい心だったという、物語の全てに感動を覚えずにいられません。
心に残る脚本は、客を笑わせ笑わせ笑わせぬいて最後に泣かせる、というセオリーがあるそうですが、それを証明してくれるような、ラストで突然の号泣必須な物語です。
以上で、クイズの解答と解説を終わります。
お読みいただき、ありがとうございました!
これを機に『クレヨン王国デパート特別食堂』に興味を持って下さる方、お読み下さる方がいらっしゃったら、とても嬉しいです。
最後になりましたが、皆様、ぜひ一緒にクレヨン王国の住民になりましょう!!
王国の住民になりたい方はこちら! 王国の住所と住民票がもらえちゃいます!
↓↓↓