長期的なトレンドを見るに、『スタートアップ+共同体』 が答えな気がする。

カードホルダー?ブランドホルダーか。
カード業界はよくわからん。

転職についてちょっと調べたけど、転職の平均年齢は33歳。で、会社辞める理由は人間関係か給与。

えーっと、思ったのは、ガチャじゃねってことなんだよな。給与って入る前にわかってただろと。てか転職して上がるのかな。上がるとしたら若いうちだろうな。年齢上がったら日本の企業は多分取るポストないだろ。元からいる人たちが文句言うから。

てなると、労働力の販売の最適化のために転職っていうよりも、ガチャを引き直すって感じの転職かなと思う。まあいいと思うけど。それでいいのか、違う方がいいのか。何が言いたい?それでいいんですか?こうした方がいいってことはあるんですか?ただ、そうやって機能集団が共同体になってそうすると批判力が落ちてクローズになってやりすぎてなんかをぶっ壊すと。汚職なりサリン撒くなり戦争するなりリンチするなり。なので、転職ってのを考えると、むしろ転職の外に大事なことがあるんじゃないか、居場所を作ることが大事じゃないかと思うんですが、いかがでしょうか。

なので、共同体、年功序列だし文句を言えないしクローズド、年配者のポストはない、若い人がガチャ感覚でやる転職、それでいいのか?まあそもそも、転職するって言っても仕事って技能っていうかその場にいること自体に金払ってみるみたいなところあるからな。そうなると、うーん。うーん、俺が転職するとして、もしくはあなたが、するとして、転職に有利な経験を積むことも難しいし、実績で買うって感じの会社も少ないんじゃないか?でもじゃあどうやって選ぶんだよ?元々の会社と、大学と、なんかあれば実績と。てかシンプルに、転職で何が大事なんだろう。機能集団と共同体を分離しないと仕事への熱なんてねえよと。

ただ、これから企業が厳しくなって共同体的な役割を手放すだろう。そうすると、昨日集団としての色が強くなる。人を無駄に抱える余裕は無くなるし、そうするとアメリカ的になってくる。
という長期的なことを考えると、市場価値が高くなりそうなところ、と言うかスタートアップみたいなところに行って、そこで自分でなんか作っていく経験をして、起業なり転職するなりしつつ、一方で家族とか仲間に時間を振っていく、っていうのがいい気がするよな。大企業に入っても多分持たないだろう。人抱えすぎだし、放出された時に力がない。競争できんだろ。競争しつつ、地盤を作るってのが大事だと思います。

一年に3人とか5人くらいしか新卒取らない会社ってのが面白いらしい。

マッチングだとすると、それをAIにやらせるのであれば、人間っていらなくね?そのマッチング最適って、小売とかでもいけるよね。政策とか。そういうのっていつになったら人間より機械がやってくれるようになるの?入れ替わらない課題は何?責任?

あと、そういう会社ってどうやって探せばいいの?

作って、流して、販促して、お金の管理する、っていうのがビジネスやな。製造業系のビジネス。若干外資の方が効率がいいか。純利益に対する従業員数が少ない。まあなんか、安定してる感じはするってか、消費者の消費傾向が変わらなくて人口の動態も変わらなくて、じゃあそんなに変わらんよなっていうね。

まあ、大きいところには勝てないから、だったらこれから伸びるところに注力した方が便利じゃね?と。いやそれやられると不便じゃね?まあね、それはかなり単純化してるからね。地域の個別差とか。

市場が伸びてるところは人手がいるので採用が多い。当たり前ですけど、まあ確かに。キャッシュレス化とか。

長期インターンから入るってパターンか。あるいは小さい会社の夏インターン。やっぱちっちゃい方がいいな。話してて楽だし、俺はその方が楽そう。ただそういう会社が新卒って難しい。うーんじゃあ、どっかインターンで入りたいところを探してみるか。まずどの業界が良さそうかなってのを、当たり前だろってレベルで考える。その上で、どこならいけるかちょっといろんな人に聞いてみようか。

まあ確かにな、これから共同体的機能集団は成立しないってなった時に、大企業に入って言われたことやって市場価値無いまま入っていくのは怖いなと。要は、共同体的機能集団である大企業と、機能集団的スタートアップとに分かれて行ってるのかなって気がするんだよな。で、長期的に見たら、スタートアップ的なところに入りつつ、共同体を自分で作るって方向性の方がいいかなと思う。市場価値を高めつつ、と言うか自分でビジネスを作れるようにしつつ、俺の共同体を自分で作る。

流動性が低いこと自体を会社が辛いと思ってるかっていうと、どうなんだろう。あー、生き残れないって思うのか。まあそれはそうだろうな。まあITとかならまだあるかも、ってことらしい。既存の大企業とか財閥みたいなところ行くと、まあもうダメだと。ヒエラルキーを勝ち抜いてやっと今その甘味に浸ってる人たちが上役なわけだから、そりゃ変われないよな。壊れるまでは。

このまま変われないのはやばい、って言いながら沈んでいく気がするなあ。やっぱ共同体と機能集団の分離、とかは言っても理解されなさそうだな。まあ希少価値ってことで。


要は、共同体と機能集団の融合は、効率が落ちる。そうなると、貧しくなっていく、あるいはマーケットが縮小していくって中ではなかなか生き残れない。

なので、大企業に入って40とかになってもう抱えられませんってなって放出された時に、なんも実力がついてない、みたいなことが怖い。

要は、唐突に競争に晒されることが怖い。大企業の中でも競争があるならいいけど、それってどうなんだろうな。価値ある競争だろうか。

言われたことやるってのが大企業だとして、自分で作るのがスタートアップなら、やっぱスタートアップの方が価値はありそうだよなあ。AIができるやつじゃん、言われたことやるって。

だから、そう言う意味で、結構競争というか訓練を若いうちにして、起業して働かないでよくしたい。でバーをやる。

一方で、自分の共同体をもつ。

まあどうなるかわかんないけど、何が正解かもわからないけど、そういうスタートアップみたいなところに行くのはいいのかもなと思った。

そうな、正解はよくわからないけど。

いいなと思ったら応援しよう!