創造活動は、境界への挑戦
『あらゆる創造活動は何らかの意味において、境界への挑戦である。
トリックスターに乗っ取られてしまうと、単に「嫌な奴」になるだけだったり、破壊者になるだけだったりする。』
河合隼雄の『心理療法序説』から。
なんか、ちょっと救われた気持ちだな。
まあ俺は、境界の一部をズタズタにしたんだと思う。
で、それは確かに、もっと上手くできなかったのかよ、って話なんだけど。
でも一方で、じゃあ破壊しかしなかったのか?と。
そんなことないよな。
150人規模の対面のイベントを新しく企画して、実際に実施して。
価値提供もできたし。
まあ完全じゃあ全然ないけど。
しかも、その経験を一個下の代に引き継げたし。
だって、俺の代では誰も企画なんてしなかったのに。
俺の1つ下の代は、もう4つも新しい企画を出してくれてる。
その全部に、俺はメンターとして入ってるし。
でもおかげで、こうやったら成功するとか、こうやったら失敗する、ってのもわかってきた。
企画の実施に重要な人に早めに相談しろ、とか。
やりたいことが明確にある1人に企画を決めさせろ、とか。
だからね。
既存の境界を破壊はしたと思うんだよ。
それで、人に迷惑をかけたとも思うし。
だけども。
だけども、じゃあそれで何かを壊して迷惑をかけただけだった?っていうと、そうじゃないと思うんだよな。
俺自身が、新しい価値を構想して実現できた。
そして、その価値観とか行動様式を他人に受け渡すことができた。
なんかもう、ここまでやったら十分に創造的だなと思うんだよな。
いや確かに、100点じゃないと思うし、もっとできたのかもしれないとは思うんだけど。
でも少なくとも、何の価値も生まなかったわけではなかったなと。
だから、なんか割と、晴々してるところはある気がする。
迷惑かけたし、また人に嫌われたかな、ってところは気にはするんだけども。
まあでもそれは、ある程度はしょうがなかったかなと。
まあ、もうちょっと負担をかけない形で進められたかな、とは思うけどね。
そこは反省だと思う。
あとは、そういうのに耐えられる人たちか、というのも、なくはなかったかなと。
てかまあそれは、俺の環境選択、ってところなのだと思うけどね。
適当に入った環境で、よくまあここまでやったし、やらせてもらえたな、というね。
ありがたかったし、申し訳ないし、でも納得できない部分もあるし、というね。
そんなに綺麗に心情が片付いているわけではないのですが。
まあ、そういうのが人間かなとも思うしな。