[vol.1]大葉バターペペロンチーノ[ #キッチン晴海 ]
こんばんわ。札幌記念の傾向資料はほぼほぼ完成!
投稿をお楽しみにしててください。御坂晴海です。
∬ ・ω・)ノ 今日も水分たくさん摂取で元気に乗り越えた!
この調子で乗り切っていこう!えれなふぉんだよ~。
さて今日はTwitterで最近始めた自分用のハッシュタグコンテンツ
” #キッチン晴海 ”より
大葉バターのペペロンチーノ
の作り方を簡単にご紹介していきます✨
∬ ・ω・)それではまずは材料へレッツゴー!
1.材料
∬ ・ω・) ...なぜ手書き?
ホワイトボードの有効活用です(キリッ
適量としているオリーブオイル・塩・コショウは
味を見ながら調整していってください。
2.調理工程(ソースとパスタを絡ませるまで)
パスタを茹でるお湯を沸かしている間に
●唐辛子とにんにくを刻む!
にんにくはみじん切りにしてもいいですが
一旦包丁で潰して、ある程度大きさに大小あってもいいですね。
(にんにくスキな人はみじん切りよりもこっちの方が
食感や香りを楽しめて良きですよ♪)
∬ ・ω・) そして次に~?
●パスタを湯掻いている間に、にんにく・とうがらしを炒める
パスタの茹で時間は使用するやつのパッケージに書いてある
目安時間より30秒~1分短め。
そしてフライパンにこれでもかとオリーブオイルを注ぎます。
からの次がポイント!
”フライパンに火を入れる前に、にんにく&唐辛子を入れる!”
これはオイルにじっくりにんにくと唐辛子の成分を
なじませて辛旨なガーリックオイルにするため!
入れ終えたら中火前後で火にかけ・・・・。
こんな感じでほどよく焦げ目がつくまでじっくり時間をかけて
いきましょう。だいたい中火くらいで、時々フライパンを回しながら!
∬ ・ω・) 熱入れすぎるとオイルに染み込みまくった唐辛子の辛味エキスが飛んできてキケンだよ!
そうすれば絡ませるまでの工程は完了!
ちなみに大葉はほどよいサイズに手でちぎってもいいですし
包丁で細切りにしてもOK!
だいたいパスタの茹で時間が6分前後。
フライパン側の準備が出来た頃に茹で始めるといい塩梅かも?
2.ソースと絡め、大葉とバターで仕上げ!
湯切りしたパスタをフライパンにイン!
(この時一旦フライパンは火を止めておいてね!)
(あとゆで汁は全部捨てないように!←これ大事~!)
オイルソースとパスタを絡めたら再度フライパンを弱火にし、
大葉、そしてバターを投入!さらにゆで汁を加えてソースを乳化!
乳化のステップはカルボナーラでも使えまして、
ソースの味をパスタに絡みやすくし、舌触りの変化を加えることが
できるので必ず行うべし!
あとはお皿にもりつけて完成!
3.完成品
さらに仕上げの大葉をかけたり、ブラックペッパーを
振りかけるともっと見栄えも、美味しさもアップしますよ♪
∬ ・ω・) ペペロンチーノは自分なりに極めて
母にはベタ褒めされています。まぁパスタですし。
ただ今回作った大葉とバターを使ったペペロンチーノは初めてで、
いつもと違い、大葉の香りがまた新しいアクセントとして加わり
より奥行きのある一品になったかと思います🍵
4.おしまい
材料も少なく、シンプルにできちゃう
大葉バターのペペロンチーノ!
是非皆さんもお試し下さい♪
Twitterなどで作ってみた報告などいただけると
嬉しいですね☆
∬ ・ω・) また、作ってみたいけど晴海はどんな風に作るんだろうか
みたいなレシピがあれば一報をお願いします!
それではまた!木曜こそ競馬・札幌記念の過去傾向を
お送りいたします(∩´∀`)∩お楽しみにね!
∬ ・ω・)ノシ それでは閲覧ありがとうございました!
繰り返しになりますが是非このレシピお試し下さい!
ではでは!
*御坂晴海*
いいなと思ったら応援しよう!
![御坂晴海(Misaka Harumi)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133521971/profile_8f47dd08eb5eb2c61a7c80fb602875e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)