【就活】ガクチカを書く前に
こんにちは。
私は、noteの自己紹介にもある通り、就活を終えた大学院2年生です。
最近、後輩たちが次々と、インターンのES作成や、夏インターンに取り組んでいる話を耳にし、少し懐かしくなったので、私も自分の体験をもとに就活ネタを書いてみることにします。笑
就活というと、「自己分析」、「ガクチカ」のような言葉が思いつきますが、私はそれ以前に
「情報管理がいかにうまくできるか」
がスムーズかつ後悔の少ない就職活動に重要だと考えています。
そのため、今回の記事の内容は、「就活いろいろ始める前にこれやって環境を整えとくといいんじゃない?」というささやかな提案です。笑
(もう遅いかもしれない、、、、、)
ちなみに、私は、
理系大学院生(修士) 25卒
研究職志望
ヘルスケア系(?)メーカーの研究職に内定
です。
① メールのフォルダ分け
就活が始まると、超!大事なものからそうでもないものまで大量のメールが送られてきます。
私は、各就活サイトや企業のマイページ登録に大学のメールアドレスを登録していたため、就活のメールに埋もれて研究室がらみのメールが見当たらない、、といったことも、、。
(少なくとも)Outlookでは、メールをフォルダ分けすることが可能なため、設定することをお勧めします。
ちなみに私は、「大学」、「研究室」、「就活サイトA」、「就活サイトB」、「企業A」、「企業B」、、のような感じで分けています。
企業フォルダは、ざっくりと志望度で、志望度が高い企業をA、そうでもない企業をBのような感じで分類していました。
Outlookのフォルダ分け方法はまた、後日。
② 企業のマイページ登録&登録情報管理
各企業からの情報(説明会の日程、募集職種、ESの締め切りetc…)は多くが各企業が就活用に開いている「マイページ」を通して公表されています。
そのため、「マイページ」に登録しないことには、始まりません。
私は、少しでも興味がある企業のマイページは「とりあえず登録しておく」ことをおすすめします。マイページに登録することと、実際にその企業に新卒応募することはまた別です。
ただ、登録企業が多ければ多いほど、メールがたくさん届くようになるので、先述したメールの分類のような対策がより重要になります。
マイページの登録は、各企業のHPからもできることが多いですが、ある程度以上の規模がある企業については、「マイナビ」や「リクナビ」などの就活サイトを介して登録するのが便利です。
もう1点。
マイページは、企業から伝えられた「ID」と自分で登録した「パスワード」でログインすることがほとんどです。
多くの企業が、各種案内メールにマイページでのURLと各自のIDを記載してくれていますが、すべてではありません。
そのため、私は、Excelファイルに
企業名
業界
マイページURL
ID
をまとめていました。
また、企業のマイページはMicrosoft EdgeやGoogle Chromeにお気に入り登録しておくほうが便利です。
③ 自分の学歴まとめておく
就活では、基本的に企業ごとに個人情報を登録するため、何度も何度も同じ情報を入力します。
私の経験上、
経歴(中学~大学、西暦も)
住所
運転免許の有無(&取得日)
英語の検定試験の結果(TOEIC, TOEFL etc.., 受験日や点数)
あたりはよく聞かれます。業界によるかもしれません。
このあたりの情報をどこかにまとめておくと、私のように入力のたびにTOEICの受験票を探す手間が省けます。。。
④ スケジュールを管理するカレンダーを決めておく
なんでもいいですが、私はgoogle calendarを使っていました。
すぐに確認できること、変更に対応しやすいことから、個人的にはアプリでの管理がおすすめです。
また、google calendarには、スケジュールではなく「タスク」を入力する機能があります。
ESの期限などは、この「タスク」機能で管理していました。
タスクが完了すると、その項目は取り消し線のようなものが入るので、
「2週間後のタスクがもう終わってるやん、、、!」
といった自己肯定感の上昇や、
「リマインドメールが企業から来たけど、これ提出してたっけ!?」
といった不安の解消ができる点も利点です。
プライベートの予定と分けて管理するかは、好みがわかれるところだと思いますが、個人的には息抜きとなる娯楽の予定も就活と同じくらい大事なので、全部まとめてgoogle calendarで管理していました。
思いついたことを一気に書いてみましたが、意外と文字数マシマシになってしまいました。
行き当たりばったりで進めた就活ですが、私なりに工夫しながら頑張っていたようですね。笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?