遥風〈大学院生のつぶやき〉

就活を終えた理系大学院生の暇つぶし。 時々読書記録も。

遥風〈大学院生のつぶやき〉

就活を終えた理系大学院生の暇つぶし。 時々読書記録も。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介【遥風】

こんにちは。遥風(はるかぜ)です。 理系大学院生、就活が終わりました。暇になりました。(2024年5月) もちろん、毎日大学には行って実験しているわけですが、実験×就活のめくるめく毎日を知ってしまった今、実験だけの毎日が退屈だな、と感じてしまうのです。笑 そこで、今まで読むばかりであったnote、書く側もやってみようと思います。 勉強、就活、読書記録 etc… イチ大学院生等身大の記録です。

    • 人に教える難しさの理由はこれか。

      こんにちは。大学院生の遥風です。 「FACT FULNESS - 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」という本の中で、いいなーと思う例えがあったので、書き残しておきます。 本書自体は、身の回りにあふれるデータの正しい見方を指南してくれる本です。とても勉強になったので、読書記録も別で書きたいところです、、、。 以下、この本からの引用です。↓↓↓ 本文中では、「貧困」について、お金持ち(高層ビル)から見ると、貧しい人々(低い建物)の貧困度合いの差が

      • フリーイラストサイト6選

        こんにちは。遥風です。 大学生になると、スライドを作成する機会が増えますよね。そんな時、適切なイラストがあると、スライドがぐっと見やすくなります。 今日は、私が資料作成で使用するフリーイラストサイトをまとめます。 ① いらすとや いまさら紹介するまでもない有名サイトですね。 「いらすとや」の魅力はなんといっても、イラストの数。こんな画像もあるのかと、見ているだけでも楽しいです。 ただ、人と被るのが嫌いな私は、使用頻度低めです、、、。 ② Loose Drawin

        • 【就活】でお世話になったサイト6選

          こんにちは。遥風です。 前回に引き続き、就活について書きたいと思います。第一弾はこちら。 今回は、私が就活をしていた時に使っていたサイトについて、その種類と特徴を書きたいと思います。 私は、 理系大学院生(修士) 25卒 研究職志望 ヘルスケア系(?)研究職に内定 です。 ちなみに研究職志望だったのもあり、大学での研究量は(ほぼ)減らさず、就活は帰宅後と休日におこなっていました。そのため、就活に割いたエネルギーは少なめかな、と思います。ESの添削や面接練習、S

        • 固定された記事

        マガジン

        • 読書記録
          3本
        • PC tips
          3本

        記事

          【就活】ガクチカを書く前に

          こんにちは。 私は、noteの自己紹介にもある通り、就活を終えた大学院2年生です。 最近、後輩たちが次々と、インターンのES作成や、夏インターンに取り組んでいる話を耳にし、少し懐かしくなったので、私も自分の体験をもとに就活ネタを書いてみることにします。笑 就活というと、「自己分析」、「ガクチカ」のような言葉が思いつきますが、私はそれ以前に 「情報管理がいかにうまくできるか」 がスムーズかつ後悔の少ない就職活動に重要だと考えています。 そのため、今回の記事の内容は、

          【就活】ガクチカを書く前に

          【読書記録】ザリガニの鳴くところ

          「読書の秋」はまだまだ先になりそうですが、読書記録3回目。 読んだのは少し前ですが、最近書店で文庫版を見かけるようになったので、「あ~、素敵な本だったなああ」という感想を書きます。 本当に素敵な本です。あなたが手に取るきっかけになったらいいなあ。 「ザリガニの鳴くところ」という本です。 本作品のきちんとしたあらすじは、サイトや本の裏表紙を参照してもらうとして、、 私が考えるこの本の魅力は、①情景描写の美しさと、②ミステリーとしての充実度であると思っています。 ①情

          【読書記録】ザリガニの鳴くところ

          読書記録アプリ【ブクログ】

          皆さんは読んだ本をどのように管理していますか。 私は大学に入ってから読んだ本は「ブクログ」というアプリに記録しています。 読書アプリはいくつかありますが、私がなかでもブクログが好きな理由をまとめました。 ① 本の登録が簡単(バーコード読み取り) めんどくさがりなんです、私。だから、いかに低いハードルで登録できるかが続ける鍵になります。 自力で本を探すこともできるのですが、出版社、単行本or文庫本or電子書籍etc…と、意外と面倒なのです。題名さえあっていれば良いとい

          読書記録アプリ【ブクログ】

          雑用って成長のバロメーターだったりして。

          こんにちは。遥風です。 最近思ったことをぱぱ〜っと書いてあげちゃう投稿が増えています。 最初は、ある程度ちゃんと書かないと!という気持ちが先行していたのですが、投稿するハードルが下がってきました。 あと、他の方のnoteを読んでて、その人の考え方が色濃く出ている投稿って素敵だなあと思います。 noteらしさだなあ、とも思ったりして。ただ、雑記の深夜投稿はビュー数が全然増えない、、、笑(n数少なめ) 今日は「雑用」について思ったことを。 私は今、理系の大学院生(M2

          雑用って成長のバロメーターだったりして。

          Chat GPTってすごいですね。

          夜も更けてきましたが、今日はふと思ったことを簡単に書こうと思います。 普段私は、notionで書きたいテーマや下書きを管理しているのですが、そこまで内容を練らず、思いのままに文章を書きたくなる日もちらほらあります。 ただ、そんな日もなかなか投稿として公開するのには、ためらいがありました。 noteを始めて1ヶ月。 最近は、もっと肩の力を抜いた投稿もあげちゃおっかなあ、と思い始めました。 投稿の画像を絵画にしているときがそうですね。 自分で表紙を作るのも面倒ですし、、

          Chat GPTってすごいですね。

          そもそも論文ってどうやって探したらいいの?

          こんにちは。遥風です。 私は絶賛理系大学院生であり、毎日学校に行って実験をする日々を過ごしています。 研究室に入ってやるようになったことのひとつが「論文検索」。 「英語論文を読むこと」も、もちろん大変なのですが、最初のうちは「その論文にどうやってたどり着いたら良いのか」に頭を悩ませていたような気がします。 修士2年になり、ようやく心理的負荷なく論文が探せるようになってきたため、コツをまとめてみます。 「有機合成、ときどきバイオロジー」分野所属の理系大学院生verです

          そもそも論文ってどうやって探したらいいの?

          今日の私は過去イチ賢い、ただ明日の私はもっと賢い

          今日は思ったことをだらだら書くだけの回。 過去に決めた目標や夢に関して、必要以上に固執する必要はないなあ、と思ったという話です。 だって、今日の私は「過去最高に賢い」けれども、同時に「未来の自分より確実に無知」なわけですから。自分の最適解はどんどん更新していこう。 たとえば、就活の話。 私は今年3月に早期選考から参加して最終選考まで残った2社、両方落ちました。 その時点での第1志望、第2志望でした。 ああ、そうかあ。だめかああ。と思いましたが、就活は待ってくれませ

          今日の私は過去イチ賢い、ただ明日の私はもっと賢い

          【TOEIC 815点】2週間短期集中対策

          みなさん英語は得意ですか? 今日は英語が苦手だった私が、約2週間でTOEIC 815点を取得した方法をまとめます。 ※TOEIC Listening&Readingテストについての内容です。 最初に私の受検までの流れをざっくりと↓↓ 2ヶ月前:大学院入試用にTOEICそろそろ受けるかあ。 1ヶ月前:公式問題集を購入し、一度本番のように時間をはかって解いてみる 1ヶ月前~2週間前:有名なTOEIC対策用の単語帳を購入し、大学までの移動中に1周する。 2週間前~前日:

          【TOEIC 815点】2週間短期集中対策

          【言語交換アプリ】Tandem使ってみた

          みなさんは言語交換アプリを使ったことがありますか。 今回は、先日の英語学習方法の投稿でも触れた、”言語交換アプリ〈Tandem〉”について紹介したいと思います。 先日の投稿は、こちらから。 言語交換アプリというとHelloTalkが有名かなと思います。 私はHalloTalkを使ったことがないので、なんとも言えませんが、比較すると、Tandemはその名の通り、2人でのコミュニケーション機能がより充実しているのかなと思います。 まずは、Tandemを使うとどのようなこ

          【言語交換アプリ】Tandem使ってみた

          【Zotero】文献管理ツールのススメ

          研究をしているみなさま。文献管理はどのようにおこなっていますか? 今日は、修士2年にして導入した文献管理ツール【Zotero】がとても便利だったため、紹介します! 「ダウンロードしたはずのあの論文がどこに行ったか分かんない!」 「セミナー資料で論文ひとつずつ引用をいれるのめんどくさい!!」 このような理由から、文献管理ツールが欲しい!と思った私は、先人達の比較サイトを一通り読みました。そして、満を持してインストールしたのがZoteroです。 そのため、他の類似アプリ

          【Zotero】文献管理ツールのススメ

          英語の勉強って何する?

          私は英語がすこぶる苦手でした。特に大学入試までに頑張っていた、テストで点数を取るための勉強が、、、。泣 大学に入ってからは、基本的に英語の勉強方法は自由です。言ってしまえば、やるかどうかも自由です。 大学に入って思いましたが、やらない人は本当にやりません笑。逆にゆるゆるでものんびりでもやっていると、気づいたら英語得意な側にいるのも夢じゃない。 私が大学に入ってから、こんな方法で英語に触れていたなあと思ったことを書き出してみました。これ勉強じゃないだろ、みたいなのも多いで

          英語の勉強って何する?

          【読書記録】そして誰もいなくなった

          2024年5月現在、私のベストミステリーについて書きます。 アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」です。 読書アプリを振り返ってみたら、読んでから4年も経っていました。その間ずっとベストミステリーです。あの時の読後の高揚感は未だ健在です。 ミステリーの紹介って何を書けば良いのかとても難しいのですが、本書はいわゆるクローズドサークルもの、舞台は孤島です。クリスティーの作品ってクローズドサークルもの多いですよね。 もう細かな設定とかどうでも良くなるくらい、のめり込

          【読書記録】そして誰もいなくなった