
よこいひでお ろうけつ染め展 第一報
横浜に暮らしていた時のパートナー
BOO(ぶー)こと、よこいひでおが他界して14年。
まこりんと明石で新しく出発することになった時、「作品も道具も全部一緒に連れてってやったらいいじゃん」と、まこりんが言ってくれたので、丸ごと明石に持ってきて、今も保管しています。
しかし、BOOのことを誰も知らない兵庫では、作品展をするなんてとてもできないことだと思っていたので、ただ持っているだけで終わるのだろうかと、持ち続けることが苦しくなった時もありました。
人の目に触れることでたくさんの働きをしてきた、やさしいBOOの作品たちを封じ込めているような感じがして苦しかったのです。

どうしたらいいんだろう、と年に数回、荷物を眺めてはため息をついて何年も過ごしてきました。
昨年冬、私の活動拠点の一つになっている神戸市垂水区で、普段話すことがないのに、BOOの話やろうけつ染めの話をすることが続き、「BOOさんの作品を見てみたい〜」と言ってくれる人に次々出会いました。
ろうけつ染め作品展?
いやいや。
無理でしょう。
本人いないし。
うぅ・・・・ん。
BOOの作品展かぁ。
できるかなぁ・・・。
できたらいいけどなぁ。
ろうけつ染め展。
したいな。
いま いろいろな人に観てほしいな
私の気持ちがどんどん変化していきました。意識してあちこちで、できるだけ「ろうけつ染め展をしたいと思っていて」と口にするようにして、私自身に
「ろうけつ染め展をする」という言葉をたくさん聞かせているうちに、話が現実的になってきました。

先日、会場の古民家みんなの家セラビィで打ち合わせをして、会期を決め、打ち合わせとプレイベントの日程が決まりました。
◆会期 4月25(金)〜27(日)
◆会場 古民家コミュニティ みんなの家セラビィ┊神戸 垂水
明治時代築130年以上のひろい古民家
0〜100歳までだれもがありのままで過ごす場所
◆会期中イベント(検討中)
・ギャラリートーク&ライブ 照美
作品の説明、作者の想い、制作当時(〜2010)の旅の様子のお話と唄
・染色ワークショップ
大人:臈纈染め=コースター
子供:野菜スタンプ染色=ミニ手拭い
事前の準備や会期中の仕事がたくさんあります。
以前はBOOとふたりで決めたことを、友人たちに手伝ってもらいながらしてきました。
今回は肉体を持ったBOOはいないので、BOOだったらという妄想と私の思いで組み立てていこうと考えていますが、
私ひとりではやりきることができません。
できる部分で、前日までの準備と当日のお手伝いをしてくれる方をさがしています。
手伝えるかどうかわからないけど声かけてという方も、ぜひおねがいします。
第一回打ち合わせ 3月5日(水)10:30〜12:30
会場の、みんなの家セラビィ(垂水区平磯)で会場を見ながら作戦会議をしようと思っていますので、お時間合えばご一緒してください。
会期中にろうけつ染めを体験してもらえるコーナーをしようと思っていて、その紹介も兼ねて、4月12日(土)14時からプレイベントでワークショップをします。
1時間ほどでコースターを染めてお持ち帰りいただけます。
おねがいばかりなんだけど、
手伝ってください。おねがいします。
そして、会期中、プレイベントにもぜひきてね。

これから、何度もお知らせするので、わすれちゃっても大丈夫です。
いいなと思ったら応援しよう!
