3つだけ与えてください #センセイを捨ててみる。
上記は企業における業績改善条件ですが、学校教育でも大いに当てはまる内容です。
✔一人一人の教師に、裁量を与えてください。誰に断ることもなく、日々微調整を試行できるくらいのレベルで。
✔学校外での学びの時間をください。「研修」扱いにしていただければ十分です。
✔教員同士が衝突を余儀なくされるような状況を作らないでください。本質的なゴールを捉え、些事にこだわらなければそれが叶います。
つまり、教師に「一層の自由」を与えてほしいと言っているんです。学校は「業績」を出すところではありませんが、生徒にとっての居心地は格段に良くなるはずです。もちろん教師の自尊心や創造性も伸長します。
そう、教師は「基本的に善良」です。私たちの心根を、信じてください。
そして、これが最も大切なことですが、教師一人一人を、その学校のオーナーと見なしてください。オーナーは、所有する価値を高めるためなら、努力を惜しみません。
生徒が成長し、
同僚が誇りを感じ、
保護者が「任せよう」と思ってくれる、
社会が未来を託してくれる、
そんな場にしたいと願っているだけです。
教師に自由と責任と裁量を。
〇NPO法人共育の杜メルマガ
【教師のキャリアは俯瞰力が9割】(毎週水曜配信)
1,000人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇個人メルマガ
【X days left:退職まで、残りX日】(毎日配信)
100人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇現役高校教師
〇心理学修士(学校心理学)
〇オン&オフラインセミナー講師
〇一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
〇NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
〇協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
〇ブログサイト
https://sensei.click/
〇ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
〇note
https://note.com/harukara1968
〇FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers
〇udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/