![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133116928/rectangle_large_type_2_891af9bbf029b3a15250b5e69a5fdef5.png?width=1200)
強さという名の限界 #ライフにマストなワードをマンガで
A:どうしてそんなに稼ぎたいの?
B:・・・それが、私の信念だからです。
A:なら重要だな。
でも時々、信念なんて忘れさせる何かに出会ったりする。
その感情も大切にすべき。でないと・・・。
B:でないと?
A:信念はすぐ呪いに化ける。それは私の強さであって限界でもある。
B:でも・・・、信念を忘れたら人は迷う。
A:迷って。
きっと迷いの中に倫理がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1709728083611-u4TmjT0G0K.png?width=1200)
「信念」って、あるといい。
ずっと、そう思っていました。
なぜかって?
信念がないと、生きにくいと感じる時が山ほどあったからです。
躊躇せず判断する人。
自己の判断に何ら疑問を持たない人。
そんな人たちを、羨ましく思っていた時期がありました。
以前下した判断が、今は下せない。
同じ状況のはずなのに、正反対に針が触れてしまう。
そんな自分が嫌になり、情けなく思うことが何回あったことか。
信念を持っている人は、強い人。
それに引き換え、私は限りなく弱い人間。
![](https://assets.st-note.com/img/1709728000861-uDZ5ee4Pbu.png?width=1200)
でも、
迷い続けてきた人はきっと、
自らを御する大きな「何か」を手に入れようとしているのかも知れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709728059480-Qr9W4I7U0A.png?width=1200)
〇NPO法人共育の杜メルマガ
【教師のキャリアは俯瞰力が9割】(毎週水曜配信)
1,000人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇個人メルマガ
【X days left:退職まで、残りX日】(毎日配信)
100人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇現役高校教師
〇心理学修士(学校心理学)
〇オン&オフラインセミナー講師
〇一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
〇NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
〇協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
〇ブログサイト
https://sensei.click/
〇ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
〇note
https://note.com/harukara1968
〇FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers
〇udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/
いいなと思ったら応援しよう!
![まるごと先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131869883/profile_d33d4fe94cebe7a22a859c9f682664be.png?width=600&crop=1:1,smart)