![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89215585/rectangle_large_type_2_f73e5643509fb006b4cf3ccea99471e1.jpg?width=1200)
分人思考で乗り越えたい
ここ1ヶ月くらい、いわゆるうつ気味でしんどい。
仕事に行くと気持ちが安定するのに、家にいるとしんどくなる。
少し持ち直しても、ちょっとしたことでまた落ち込み、ひどいと「消えてしまいたい」とまで思ったり、何も食べず風呂も入らない土日を過ごすこともある。当然息子のことは夫に丸投げになる。
そんな自分に強烈に罪悪感を感じていた。
ふと、Voicyで尾石 晴さんという方の話をきいて、その内容にハッとさせられた。
「分人思考」というもの。
人はいろんな役割の顔があって、それが合わさって「私」を作っている。
仕事の私
母の私
妻の私
娘の私
ママ友との私
絵を描く私
今私を追い詰めているのは母の私と妻の私、2つの分人たちだけなのにあたかも「私」全てがだめなような気になって落ちていた。
その分人たちに取り込まれそうになってた。
だけど、仕事の私は好きだし、絵を描く私も好き。
全ての分人を好きになる必要はないしうまく運用する必要もない。ダメな分人がいても、そしたら他の分人たちにヒントをもらって、自分という存在を認めていくことが、生きやすくする方法の一つなのかなと思いました。
とてもためになるお話で何度も繰り返し聞きました。
興味のある方はどうぞ↓
https://r.voicy.jp/GYd9eWxDKk4