![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93719464/rectangle_large_type_2_348dbf69eefff017943326f2614130ad.png?width=1200)
Photo by
naisanpo
技術の授業講座④
※画像はフォトギャラリーから
こんばんは、冬街はるかです。
今回も技術の授業講座やっていきます。今回はいつも以上にどーでもいいことですが。
◻️前回の授業講座
↓直近でこいつ
◻️4時間目 読み方は大事
さて、皆さんはアメリカの大手ソフトウェア企業のMicrosoft社を知っていますか?おそらくほとんどの方が知っていると思います。では、Microsoft→これはなんて読みますか?そうですね、「マイクロソフト」ですね。おそらくほとんどの方が知っていると思います。
では、なぜそんなことを聞いたと思いますか?まさか「みくろそふと」なんて読む人はいませんよね?普通は、そうなんですよね。
と、まあ思った以上に早く終わってしまいましたね。じゃあなんで「みくろそふと」ではダメなのか、でも書いときましょう。
まず、何か物事を教える上で、正しい教え方をするのは常識です。少なくとも私はそう思います。なので、冗談でも間違った呼び方なんてしていたら、勉強している一部の人が間違って覚える可能性もあります。まあ冗談なのかホントにそう思ってるのかよくわかんないですけどね。
◻️最後に
まあこんな感じで内容が薄い適当な感じになりました。こんな記事でなにかに気づかされた人はしっかり悪いところを直しましょう(?)
そんな感じで、おやすみなさい🐑..💤