『大槌町地域おこし協力隊』~5月活動報告~
こんにちは!
ライフイベントが盛りだくさんな時期を過ごしている、カタヤマです。
3月 大槌町に引っ越し
4月 入籍
5月 誕生日(&氏名変更手続き)
手続き関係が苦手な私には「氏名変更」も大きなイベントでした(笑)
1.拠点を新事務所へ
4月は、大槌観光交流協会の事務所がある、大槌駅に滞在しておりました!
今年度より、観光交流協会には、3名の地域おこし協力隊が入っています。となると、場所が狭くなってしまいます、、
地域おこし協力隊3名は、「安渡」という地区にある店舗兼事務所となる場所に、拠点を移しました!(※店舗はまだ運営されていません)
↓最初の頃の写真です
残念ながら事務所の位置関係で天気が良くても日差しが入りづらく、少々寒めな環境です。いまも書きながら暖房と電気毛布を活用中です。(夏はきっと涼しいです!)
2.いまのお仕事
まず、大槌観光交流協会としてfacebookとInstagramの更新を毎日行っています!方言の話は反響がよく、嬉しかったです。
この写真を撮っている時の様子です↓
(裏話)こうして天気の悪い日も投稿ネタにさせていただいています!
その他には、5月末ごろからどんどんいろんなお仕事をいただいています!
今回は、3つご紹介します!
◆⑴宿泊施設の情報集め
大槌町内には、民宿やホテルなどの宿泊施設が計15件あります(私の当初の想像よりかなり多い印象です)。そのほとんど全ての宿泊施設の基本情報を急遽、集めることになり、協会スタッフのゆかちゃんと1日3件ペースで取材して回ってました!
(まだ終わっていないのでラストスパート頑張ります!)
宿泊施設への取材訪問は、まだ感覚が掴み切れていないものの、新しい発見だらけです。私と同年代(20代)の人には「民宿」というものにあまり馴染みがありません。入るまでがかなりハードルが高いイメージでした。
入ってみると、中のお部屋のこだわりや外の景色も素晴らしかったです。またさらに、何より出会った「人」が魅力的です。
とっても陽気でお話し上手なお母さんが出迎えてくださったり、事業に対してより良くできるよう一緒に考えてくださるお母さんに出会ったり、、、(やはりお母様方の存在感が強く印象に残りました)
それぞれ個性的でぜひ良い関係性を築きたいなと思うばかりでした^^
それがネットに情報が載っていないとやはり、外からの人は出会えないですね。。訪問しながら、記事にして発信する重要性を感じました。しっかりご紹介できるよう、頑張ります!
↓ここで写真撮ったらいいと、お母さんに勧められて撮ってみました(笑)
◆⑵現場撮影(ふるさと納税)
岩手大槌サーモンの水揚げと養殖場の現場撮影を任されました!
ふるさと納税でまず選んでいただくためにもどんな場所でどのようにして皆さんにお届けできるようにしているのか。まだまだこれから現場撮影関連は撮りに行かせていただく予定です!
お仕事で写真を撮る機会が多いので、スキルアップを頑張っていきます!
◆⑶新規事業(商品開発)の企画
新しい企画の打ち合わせが始まり、資料を作り、急遽プレゼンをすることになりました。プレゼンを久しくやっていないこともあり、前日からかなりソワソワしていました。。
直前まで資料の修正を行い、アップデートしてましたが、無事ハキハキとお伝えすることができ、反応もよかったのではないかと思います!
(※詳しい内容はまだ非公開ですが、6月の活動報告の際に書かせていただきます、お楽しみに!)
正直なところ、まだわからないことが多すぎて、まずは指示を扇いで、手を動かすしかないと、焦りがありました。今回を機に、小さな達成感を味わえました。自分の仕事として認識でき、前に進み始められそうな気がしています。
「いきなり大きな目標を立てるのではなく、小さな目標を立てて、それを積み重ねていくことが結果、大きな成果に繋がる」by アキラさん
いろんな方々からいただいたお言葉が励みになっています。他の地域の事例を詳しく知りませんが、「大槌町の地域おこし協力隊」のサポート体制にとても助けられています。ありがとうございます。
3、最近のイベント
イベントといっても仕事以外の部分であったり、お手伝いしたりした時の出来事の記録となります。
◆イカ釣り漁船の出航式
三陸では滅多に見られない大型いか釣り船の出航式を見られました!
出航式自体、私は初めてで色とりどりのテープがとても素敵で、一生懸命写真撮影してました(今回のトップ画像にしています)。
さらに有難いことに船の上に乗せてもらい、貴重な体験ができました。
出航時の様子はfacebookよりご覧ください ↓
◆おおつち新山高原ヒルクライム2021
朝の5時半からスタッフの方々と集まり、当日は受付のお手伝いをしました(流石に眠かったですね)。
コロナ禍でどうしてもできることが制限されてしまうのは残念ですが、できる形を模索しながら今後もイベントが無事開催できることを願っています。
4、終わりに
着任してから2ヶ月にはなりますが、「慣れた?」と聞かれるとまだ返しに戸惑ってしまう自分がいます。
自分なりに考えて行動してみること。本当は、もう少し何とかなるようにしたいですね。まだもどかしい部分がたくさんありますが、焦りすぎずいろんなことを吸収しながら成長できたらと思っています!
きっと今後活動報告の様子からも少しずつ変化していく様子を感じ取れるかと思います。応援いただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
カタヤマ