見出し画像

直感をビジネスで活かす!「直感と理論をつなぐ思考法」まとめ

「直感」と「理論」、どちらも大事だとわかっているけれど、うまくつなげられない…。そんな悩みを抱えている人、多いのでは?
特に女性は、感情優位と言われているので、理論より直感で動きたくなる人も多いはず。(私は時々あります!)
この本では、直感を理論と結びつけて成功につなげる具体的な方法が解説されています。

オススメ度:

★★

オススメしたい人:

  • ビジネスで直感をどう活かすか知りたい人

  • 感覚派と論理派のギャップに悩んでいる人

  • 副業や起業に活かせる思考法を学びたい人

要約

「直感と理論をつなぐ思考法」は、ピカーンとひらめいた直感を、理論でしっかり固めて行動に移す方法を教えてくれる本です。

「ひらめきってただの思いつきでしょ?」なんて言われたら、「いやいや、それにはちゃんと経験と知識の蓄積があるんだよ!」と胸を張れるようになります。(←結構だいじ(笑)

この本では、直感をうまく活かすためのコツがテンコ盛り。
以下、ちょっとかいつまんでご紹介!

1. 直感ってただの感覚じゃない?

いいえ違います!直感は、あなたの潜在意識が「これまでの経験と知識を、いい感じにシャッフルした結果」なんです。

例えば、冷蔵庫を開けて「今日の夕飯、これとこれを組み合わせれば絶対おいしい!」と思うのも、料理スキルの賜物。
だから、直感を「第六感」なんてスピリチュアルなものと思わず、自信を持って活かしてみましょう。

2. でも、直感だけじゃ心配だよね?

わかる、わかる。なんでも直感で突っ走るのは、さすがにちょっと危険です。本書では「直感の答えに、理論をプラスして完成形にしよう!」と提案しています。
「これ売れるかも?」と思った商品も、市場調査やデータ分析をプラスすれば、根拠ある作戦に早変わり。直感と理論、二刀流で勝負するんです!
ちょっとカッコよくない?

3. 直感と理論、どうやって組み合わせる?

ここで登場するのが「直感→理論→行動」のサイクル。このプロセスを何度も繰り返すことで、だんだん直感も鋭くなるし、理論的な判断も上手くなっていくんです。
つまり、「ひらめいてからちょっと立ち止まり、ちゃんと確かめてから行動する」癖をつければOK。急がば回れ、です。

4. 感情と理性、どっちを信じるべき?

直感と理論を結びつけるには、「冷静な理性」と「熱い感情」のバランスが重要。でも、感情に引っ張られすぎて失敗することもありますよね。
この本では、「ポジティブな時こそ慎重に、ネガティブな時こそ大胆に」というアドバイスが。え、逆じゃない?って思いますよね。でもこれが意外と理にかなってるんです。

まとめ

「直感と理論をつなぐ思考法」は、起業や副業を目指す女性にぜひ読んでほしい一冊です。「私の直感なんて…」と控えめになりがちな人ほど、理論で補強する方法を学べば、さらに力強い行動が取れるようになりますよ。

特に女性は「ひらめきが鋭い」と言われることが多いですから、その武器を最大限活かしてみましょう。直感がキラキラ輝くビジネスライフ、いかがですか?


いいなと思ったら応援しよう!

はる夏|士業フリーランスママ
よろしければ応援のチップをお願いします♡ いただいたチップは、子ども支援の寄付に利用させていただきます!