
人の心を動かす秘訣はこれ!「人望が集まる人の考え方」
「人望」って、才能やキャラだけのものじゃないんです!レス・ギブリンの名著が教えるのは、シンプルだけど効果的なコミュニケーション術。これを知れば、人付き合いがぐっと楽しく、成功にも近づけますよ!
オススメ度:
★★
こんな人におすすめ:
人間関係で悩んでいる
職場や家庭でのコミュニケーションを改善したい
起業や副業で「信頼」を築きたい
要約
1. 人望の基本は「与えること」
この本が一貫して教えるのは「人の自尊心を満たすことが大事」ということ。誰もが「認められたい」という願望を持っています。それを満たしてあげると、自然と信頼関係が生まれるんです。
例えば:
相手の名前を覚える:名前を呼ばれるだけで、自分が重要だと感じられる!
率直なほめ言葉:お世辞ではなく、相手の努力や特長を具体的にほめること。
思い返せば、「そういえば〇〇さんってやってるかも」なんて思い当たる節がありますよね。私が尊敬する某ベンチャー企業の社長さんは、まさにこれをやっているんです!だから、業績が悪くなったとしても人は辞めないし、採用しても人が集まるし、ついていきたくなるんですよね。
2. コミュニケーションの黄金ルール
相手に話をさせる:ついつい自分の話ばかりになりがちだけど、聞き役に回ることがポイント。
小さな約束を守る:時間やちょっとしたお願いをきちんと守るだけで、相手に安心感を与えます。
笑顔を忘れない:笑顔は相手に「あなたを大事に思っている」という無言のメッセージ。
ごもっともってなりがちな3つ(笑)
今も昔も変わらない。普遍的なことなんですよね。
ちょっと意識すればいいだけなら、できそうな気がしませんか?
3. 信頼を生む話し方のコツ
相談する:相手にアドバイスを求めることで、「頼りにされている」と感じてもらえる。
相手を信じる:話すときは、相手を信頼し、リラックスした態度で。これが共感を生む鍵。
これ、私が苦手で改善したいところ。
特に、「人に相談する」ということがどうも苦手。そして、人を信じるまでに時間がかかる。(←書いてて1人かすかに凹む。無駄にプライドが高いんだろうと認識できたので、改善中)
4. 関係を深めるための行動
具体的なエピソードがたくさん紹介されています。その一つが「小さな遅刻でも相手の自尊心を傷つける可能性がある」という話。時間や礼儀を大事にするだけで、信頼感がぐっと高まるんです。
ちょっと5分でも、遅刻する=遅刻してもいい相手→軽んじているって話。
なんとなくムカってするのは、自尊心を傷つけられていたのか…。40数年生きてきて、はじめて腑に落ちました。
まとめ
この本のエッセンスは「相手を大切にする行動」を意識するだけで、人間関係が劇的に改善するということ。もちろん、家族にも、仕事仲間にも、どんな人間関係にも使えます!
特にこれから起業や副業を始めたい女性には、信頼関係が財産になります。この本を読んで、まずは小さな行動から変えてみませんか?
気になった方はぜひこちらからチェックしてみてください↓
いいなと思ったら応援しよう!
