
生姜と韮と
お茶屋さんの庭先にジンジャー・リリーの群落

ハナシュクシャ
花縮紗、別名ジンジャーリリー、バタフライリリー。
インド原産の多年草で、夏から秋にかけてよい香りのする白やオレンジ色の花を咲かせます。
地下茎で広がり、群落を形成します。
解熱作用や鎮静作用があり、根を食用や薬用に利用します。
学名 : Hedychium coronarium
残念。香りが良いのは宵の口。昼日中では静かなもの
道路っぱたには、韮の群落。
こ・これは過酷だろうに。
もう実がなっている。そうか・・・やっぱり過酷な環境っていう自覚はあるのね・・・

スマホの写真を見直して・・・それだけでなく、何年か前のピクチャにあるサムネイルを眺めながら、自分は白い花が好きなんだなぁと思ったりする。白い花の多様な白さが好き。黒い花があったら、きっとこれも好きなんだろうなぁと思う。
いやさ、ピンクだって赤だって好きだけどさ。
白い花ばかり数十枚並んでいるのを見たら、なんだこれは?と自分でも思ったって・・・ただそれだけ。
さあ、出かけよう。
今日は歩きやすそうです。
あなたの今日にいいことがありますように