![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135125051/rectangle_large_type_2_28fefb9b28d25138f558c2c57818753b.jpeg?width=1200)
春雨
ゴミ出しに出たら、小雨だった。
しずしずとふりつづける。
ちょっとひるんで、天を仰ぐ。明るくはある。
「春雨じゃ、濡れて行こう」
と、胸が喋る。ふふふ。慣用句。
思い出がよみがえるのはこんなとき。
資格試験の学校へ行っていたとき。若い人の中で学ぶ我ら4人(中年?かな)はいつの間にかグループになった。
その、長老株の江戸っ子のお姉さん。
「今朝出ようとしたら、雨降ってたでしょ、傘探してたのね、
そしたら、おかあさん(お姑さん)、『春雨は婆の皺伸ばし、さっさとお行き』って、こうよ。まったく!」
「そいで、〇〇(孫の名)が笑って飛び出そうとしたら『春雨とばばあの苦言は後で効くんだからね、傘かぶってきな!』って。どうよ!」
みんな、どうしているかな?
さあ、あったかいコーヒーでも飲もう。