見出し画像

サザンカ、夢の樹

 サザンカが盛りです!
 以前、サザンカが絵本の中の樹にみえた・・・と書いてから、『夢の樹』を探し始め
 そして、今日、団地の庭でみつけたのは・・・これ。
 私のイメージはこんな感じだったーすご。

サザンカの樹1

 周りが写り込んでしまう(現実にもどってまぅ・・・)ので、木の周りをクルクル回って写しましたけど、なかなか・・・それでも、
 もう少し全体の写真を探すと・・・この一枚

サザンカの樹1-2

 まとめると。植木屋さんが真丸く刈り込んで、そこにびっしりではなくそこそこに咲く感じ、と気づいた。「命の樹」のパターンの基本は林檎らしく、そこにありとあらゆる動物・鳥が縫い込まれていて。そのモチーフを5弁の花に入れ替えた感じ、と言えばいいかも?

 ↓ 白い花、うつくしい

サザンカの樹2

 別の樹だった・・・一重。

サザンカの樹3
サザンカの樹4

 全体はこんな感じ

サザンカの樹4-2

 こんなロマンティックな花もあり・・・サザンカ恐るべし

サザンカ5

 定番の赤(正確には紅系のピンクか?)も、欠かせません

サザンカ6
サザンカ7
サザンカ8

 実は、下の写真のこんもり丸いのが◎と思い、狙ったのですが、周りの風景が写り込み過ぎて、やはり、遠慮しようと思った・・・『夢の樹』。
 今回、毎年きれいにまぁるく刈りこまれる樹は、こうした街中なのだと、改めて思いました。その家の方でなければ写せない、ビューティショット。
 お家の方が一番きれいに見える角度・形に刈りこむのが普通ですもんね!
 とおりすがりの私たちも楽しませていただいて、感謝・感謝です。
 ガンバレサザンカ!

機械で刈りこまれたらしく、三角の葉っぱが散見。このごろ道具がよくなってます!サザンカ9

 公園など、まったく刈りこまなくてもまぁるくなるのは、すごいこと。
 若い木は枝が四方に伸びるので、四角い感じなんです。発見。
 すごい見ごたえ・・・思わず撮ってしまいました
 これが自然の姿なのですが、私の『夢の樹』からはちょっと外れていて、自分ながらの発見でした。本来は~~~こうした木が好きな方が健康かも・・・

サザンカの樹 10

 ここには、10本くらいまとまって植わっていて、色も微妙に違ったのですが、すみません、ちょっとごちゃごちゃになってます。

サザンカ 11

 ああ、この自由さ、大好きです。

サザンカ12

 お付き合いいただきありがとうございました

 焚火の歌を覚えたころは、サザンカは寒い・寂しい花と思っていました。
 精一杯、いまを謳歌するサザンカの樹、励まされました。

 とはいえ
 サザンカの季節はまだまだ!


 そうそう、今日が冬至ですね!
 昨日、いただいた柚子で柚子湯をしてしまったharukaでした(まったく・・・)


 今日もいい日でありますように

いいなと思ったら応援しよう!