見出し画像

その後の

 記事に記した季節の便り、その後のあれこれを

 まずは・・・シュウメイギクは花が散って実が目立ち。

シュウメイギク

 歩道と建物の間に咲いたダチュラは、種を飛ばして道路で咲いていました。

ダチュラ

 道路・・・フェンスの向う・・・というか、咲いている側が道路です!
 花が大きいのでびっくりしますが、トラックにもめげずにちゃんと生きています。トラックのタイヤとの2ショットをねらったのですが、ふと目をあげたときに・・・トラックのヒトと目が合った感じに怯んで撤退。

ダチュラ

 逞しいのは、ヤマゴボウもしかり。駐車場の溝に生える・・・ちなみに道路は向う側。もう花を持っている!!!

ヤマゴボウ

 そして、盛夏には消えていたドクダミがまた復活してきました!
 消えていた、といっても完全に見えなくなったわけではなかったのですけど。

ドクダミ

 追補。ほぼ1年前、記事にあげて好評だった「タビラコ」
 そのときは、花の写真を見つけられずに断念したんだけど、たぶん…と思ってスマホを向けたこの一もとがビンゴと判明。

オニタビラコ

 春の七草、せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ
 のうち、ホトケノザのとこです。ちなみに、すずなすずしろ、で根菜をあげていることが多いですけど、この七草では間引き菜くらいの細々段階が◎
 旧暦1月(今の節分くらいの時期)、庭に出たらすぐ目の前に生えているくらいの新芽を集めて粥に入れる意。蕪・大根(根っこの方!)が1ツあれば(小さくても❤)それで1椀できちゃいますよね。

 脱線が長くなって失礼いたしました。


 文化の日。いかがお過ごしでしょうか
 当地では昨日まで雨。秋の長雨かも・・・と過ごしましたが、さすが「晴れの特異日」・青空が広がりそう。

 いい出会いがありますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?