キバナコスモスの季節になってた
コスモスの形、色は黄色。抜群の耐久性。
これからは、キバナコスモスの季節。群落。もう、種もできてる
キバナコスモスは、特定外来植物という思い込みがあったのだが、悪い子は「キバナキンケイギク」という種で、葉の形が違うのだという。しかも、花は5月から7月に開花するのだという。この種に似た葉を持つ、花が小さい種もあって、通称「ドロボウ」種は衣類に鉤で取りつく引っ付き虫なのだ・・・。
キバナコスモス・ごめん。誤解していた。
キバナコスモスは園芸種。強靭で育てやすく、美しい。
赤い花。蔓
下は、理科教材のためのサイト。写真が沢山ありました
世界一ちいさいヒルガオの花、と呼ばれているのだそうです。
ヒルガオ科は、どれも畑の強雑草、とのことで、電信柱をのぼったり、鉄柱をみどりに染めたり、学校のホームランネットの緑化をしているのはこの種が多いらしいのです。
札幌の我が家の前のグラウンドのネット(ゴルフの打ちっぱなし施設の壁くらいの頑丈さ!)には、藤が絡んで季節には紫雲の様でした。懐かしい・・・脱線してます。もとい。
庭先に咲いていた、不思議な花
サンゴバナというのですって。フラミンゴプランツ、パイナップルリリーともいうのですって。三つも名前があるなんて・・・。
是から咲くであろう塊りが一つ。全部で花・蕾も三つでした。
全然違う花の名を想像してスマホを向けたのに。
♬この世は知らないことばかり
幸せです。