【Voicyレポ】主婦投資家の楽しむ株式投資術
こんにちは、はるいるです!
今日は、音声配信サービスVoicyで、
株を楽しむ主婦投資家さんの話を聞いたので、
レポートしまーーす!!
主婦投資家ようこりんさんとは?
番組内でもたくさん言ってましたが、
“ただの主婦”だそうです。
だ、け、ど、、、
今や株主優待400社もある、凄腕投資家さんです!!
こうして書くと“株主優待”がすごい人に映りますが、
本人は株主優待より『株式会社』が好きらしい。
/
日本人なので
株式投資で日本企業を応援したい!!
\
そんな思いがあるそうです。
優待品狙いで株を買うのは辞めよう
株をやっている人の中には、
優待品狙いで株を買う人も多いそう。
しかし、ようこりんさん曰く、
「優待株狙いは、怖い」だそうです。
《知り合いの方の例》
どうしても株が欲しくて、やっと買えた株…。
しかし数日後、暴落、、、
なぜそうなったか?
やっと買えて安心したから、
別の優待株を狙いに行っていたそうです。
(つまり値下がりしていたことに気付いていなかった)
こうはなりたくないなら、
1社1社丁寧に調べてから買いましょう。
企業内容の調べ方
チャートは、
6ヶ月、10年、20年までしっかりチェック。
今が高いか、低いか位置を見極める。
『今なら安い時期かもしれない!』
と思ったら買う。
※チャートは“自分に都合がいいチャートを選んで見ているようではダメ!”
長めと短め組み合わせて見るようにしましょう。
はるいるも、↓この本で分析の勉強しました。
変わった優待品
一般人の私には到底お目にかかれない代物がありそうです…!!
《TOMYの株主優待品》
3株:トミカ2台
2000株:株主限定りかちゃん人形
《その他優待品》
・宝くじ
・お寿司
・テッシュペーパー
・お米
・お肉
・調味料 …etc
ようこりんさんは、
株主優待がたくさんあるので、
お米も、
お肉も、
ティッシュも、、、
全然買ってないらしいです!!
(すごいな、株主優待!!)
銘柄選びのコツ
銘柄選びをする1つの方法として、
「株式市場」についてのお話…
プライム市場→スタンダード市場→グロース市場
の順で評価されているそう。
で、ここがプロの目の付け所!!
一番上の“プライム市場”から落ちてしまった「スタンダード市場」
実はそこに掘り出し企業が眠っているとか!!
元々は“プライム市場”にいた企業だから、ちゃんとした会社が多い。
そして「スタンダード市場」に降格したことで、株価は下がる。
つまり、
株価下がる=安くなる⇨今が買い時!!
株価が下がる=チャンス!!!
これが、投資家の目の付け所なんですね〜。
青春18きっぷ
私はコレ、18歳しか使えない切符だと思ってたら、そうではないんですね〜。
ようこりんさんは、
旅行に行く時、“青春18きっぷ”を利用するか、
鉄道会社の株を買って、切符を入手するそうです!!
そうすると、電車代が浮くし、
外食も優待の物を利用するから、
お金が全然かからないそうです!
お金を回して、日常を豊かにしている感じ、、、
憧れますよね!
まとめ
ということで、
Voicyで主婦投資家の日常を学ばせて頂きました。
ようこりんさんは、
ものすごく楽しそうに“株投資ライフ”を送っているようにみえました。
“株を買う”というよりも、
「企業を応援する」といった方が合ってる感じ…
とても素敵な活動だなぁと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!