見出し画像

今年5月からドイツの身分証明写真のルールが変わる?

身分証明書用の写真、どうやって作成していますか?
私は、いつも自分で作っていました。

カメラ(スマホじゃないミラーレス一眼カメラ)で家で撮影して、それをイラレに取り込んで、写真用紙に印刷。

それで、役所では今までは何も言われなかったです。
写真作成コスト、ほぼゼロ👍

でも、今年の5月から写真のルールが強化されるそうです。

従来の、よく駅構内に設置してあるスピード写真機ありますよね、これも使えなくなるとか。
役所に新設置される専用のブースまたは、認定されたフォトスタジオのみで撮影が可能とのこと。
いくらくらいかかるんだろ?

物理的な写真ではなくて、専用の機械でデジタルで送信される写真のみ有効
(フォトスタジオも新しい専用の機械を導入しないといけないそうで、大変そう)
メリットは、役所に新しい身分証を取りに行かなくてよくなるみたいで。郵送で受け取れる。

これって、ドイツで不正の身分証明証が氾濫しているってことの結果なのかしら、と思ってしまいましたが?
(そういうことは、今の政府はあまり言いたがらないことだろうから、リンク先には別の理由書いてあったけど、どうなんでしょうね?)

無期限滞在許可証を受け取ってから、次の更新日は、パスポートの残存有効期間になるので、まだまだ先ですが。

これから、ドイツで身分証明証を申請する方は、紙の写真が無駄になる可能性もあるかもしれません…


いいなと思ったら応援しよう!

haruiro|ドイツ語学習用
ご覧いただきありがとうございます😊 もし内容を気に入っていただけましたら、フォロー、スキ、はたまたサポートしていただけますと大変喜びます!今後の執筆の励みになります。よろしくお願いいたします。