5月のステッチ。
ステッチイデーNo28で見つけた、季節のタペストリーの図案。こどもの日1ヶ月前に、ようやく完成しました。
我が家は男の子2人兄弟。
義両親がら譲ってもらった兜飾りはあるんだけど、飾る場所が見つからない。床の間とか無いし、なにせ狭い家です。お飾りスペースを床面にもうけるのは難しい…。
広くて白い壁ならある。
ここに、飾るしかない。
というわけで、ずっと作りたかった端午の節句タペストリーです。
ステッチイデーの見本と同じく、木製のベルプルっていうのかな?のれんとか飾る部品?に挟みました。挟む作業がめちゃめちゃ大変でした!せっかくアイロンかけたのに、よれる、皺がつく。
それにしても本当に、作品をひとつ作り終えると、やはりとても嬉しい!日ごろ、子育てに追われていると中々味わえない達成感を得られます。クロスステッチ沼にハマって約五年。こんなに続いている趣味は初めてかも。
私の飾りものスペース。
カレンダーは4月。お隣の小さい四角のステッチは、プレイリースクーラーの2月。気に入ってる写真は3月のもの。タペストリーは5月の飾り。
ばらばらだけど、私のリビング定位置からよく見えるこの一角が癒やしの場所です。
いいなと思ったら応援しよう!
手帳と刺繍の楽しみ方について、あれこれ考えてます。楽しい時間をみなさんとシェアできる何かを、作っていきたいです!