
水廻りの掃除をしてみました…
ふだんは、あまり掃除をしていない箇所。たまに、気が向いてやってみると、結構汚れていて、掃除後の達成感が大きくなります。
本日は、キッチンと洗面台の下にある排水部品を、ちょっと掃除してみました。やり方がよくわからないので、とりあえずマニュアルを読みつつ。

まあ、汚れを取りながら流してくれるタイプの洗浄剤みたいなものも売っていますが、今回は単純に、使い古しの歯ブラシで、磨いてみようという作戦。

とりあえず、U型になっている下側のキャップを、はずします。水が漏れるのを見越して、下側に捨てる予定のプラスチック容器を構えながら。

はずしてみると、たまっていた水が、落ちてきます。で、使い古しの歯ブラシで、ゴシゴシ!

結構な汚れ。黒い液体が落ちてきます。磨いては、キャップを締めて水を流し、キャップを開けては、磨く。これを、3回繰り返しました。
ついでに、周囲も、掃除機をかけて、古い雑巾で拭き掃除をして…

いやいや、思ったよりキレイになって、結構な達成感を得られました!
本日はここまでにしましたが、ちょっと普段は開けていない場所を、開けてみるだけで、掃除できる箇所が増えて、気分は良くなるし、部屋は清潔になるし、言うことなしです!
みなさんも、気が向きましたら是非、キッチンや洗面台の下の掃除、やってみて下さい。私は歯ブラシを使いましたが、もっと便利な道具もいろいろありそうです。
掃除は、気持ちを汚れに集中できるし、手先を動かすことや、汗をかくこととも併せて、メンタルの安定にも有効だと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。メンタルといえば……
kindleにも、いろいろ書いていますので、是非、お読み下さい!
いいなと思ったら応援しよう!
