見出し画像

【KALDI】10月1日はコーヒーの日

昨日、爆睡してて、せっかく連日更新していたnoteをついに更新できなかった。悔しすぎるが、時間は戻ってこない。

本当は、10月1日はコーヒーの日ということにちなんで、カルディのコーヒーバッグを買い、キョーワズコーヒーの無料コーヒーの進呈を受け、しばらくコーヒーには困らないなー、ということを書こうとしていた。

私は、多分、コーヒー(カフェイン)中毒だ。一日、1回はコーヒー飲まないと、気が済まない。
家にはコーヒー常備はあたりまえだし、毎日、豆からコーヒーメーカーでコーヒーを入れる。

そんな私は、10月1日がコーヒーの日ということも知らなかったー、というところではあるのだが…。そうらしい。

コーヒーの日(KEYCOFFEEのHPより、部分抜粋)↓

国際コーヒー機関(International Coffee OrganizationまたはICO)は、2014年に行われたイタリアのイベントにおいて、2015年から毎年10月1日を「国際コーヒーの日(International Coffee Day)に制定すると発表しました。そのため、10月1日は世界共通でコーヒーの日として制定されています。

らしいですが、日本ではそれ以前の、

1983年、日本コーヒー協会によって制定されたのがはじまりとされています。

コーヒーの日が制定された背景には、コーヒー豆の収穫時期が影響しているといわれています。コーヒー豆の一大産地であるブラジルでは、収穫の終わりが9月末となっています。10月1日は、ブラジルでコーヒー収穫の新しいサイクルがスタートする年度始めの日となるのです。
世界全体で生産されるコーヒーのうち、約3割がブラジルで生産されているといわれています。ブラジルのコーヒー収穫時期やサイクルは、世界のコーヒー流通にも大きな影響があります。コーヒーの日が世界共通で10月1日に制定されているのはこのためです。
10月1日は、ブラジルでも世界でもコーヒーにとってお正月のような日であるといえるでしょう。
なお、コーヒーの日制定前は、各国でコーヒーの年度終わりである9月29日頃にコーヒーに関するイベントが実施されることが多かったようです。
国際コーヒーの日と日本のコーヒーの日は同じ10月1日ですが、各国では4月~10月の間でコーヒーの日が制定されているようです。

ということで、10月1日はコーヒーの日となっているらしい。

もう、日付は変わったが、今日以降も、コーヒーライフは楽しもうと改めて思う。

カルディ コーヒーバッグ
3種類の豆

昨日ゲットした、カルディコーヒーの日バッグは、色が、白と紺の2色あった。
1950円である。

中は、3種類の豆。
個人的には、カルディのコーヒー豆は、キリマンジャロブレンド、バードブレンド、モカブレンドが好みなのだが…。
せっかくなので、色々な味を試す機会をもらえたと思う。

いいなと思ったら応援しよう!