![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48110559/rectangle_large_type_2_0e55045293fb29b3ca66e7086ffada01.png?width=1200)
栄養不足がお菓子を求めている!?
もい!はじめましてもそうでない方も私のnoteをご覧頂きありがとうございます!
すっかり春めいてきましたね!
嵐の様な天気が繰り返し来ていますが段々季節が変わっていくのだと思いながら過ごすしかないですね。
でも天気悪すぎたら気圧の影響ひどくなるから悩ましい笑
さて今回のテーマは『お菓子が食べたいのは栄養不足』です。
お菓子が全然やめられない、ダイエットしたらお菓子ばかり気になって仕方ない…などなど、これらは栄養不足で起こりやすい現象です。
実際今私の生活でこの現象が多く起きています。
間違いなく食事内容が以前と比べて悪くなっているからなんです!
今回私が感じたお菓子欲についてサクッとお伝えするので、良ければ最後までお付き合いください◎
栄養不足でお菓子欲が増す
「栄養不足なだけでお菓子が食べたくなるなんて信じられない!」
…と、感じる方も居ると思います。
でもよく考えてみてください!
ダイエットを始めて糖質を極端に減らしていた時ってやたら甘い物ばかり気になりませんでしたか?
タンパク質も普段から少なめな生活をしていると、アイスが食べたくなったり何かつまみたくなったりと口にしたい気持ちが高まります。
私はダイエット開始して食事に気を使って彩りの良いメニューを意識していました。
しかしある程度進めて生活環境が変わってから食事は質素でバランスもめちゃくちゃ。
この時一番に頭に出てくるのが「なんかお菓子食べたい」だったんです。
タンパク質、糖質が鍵!?
栄養バランスの偏りは本当に何か食べたい衝動が起きます。
それは何故か?体が栄養を欲しているからなんです。
これを勘違いして栄養も特にないお菓子を食べても不足分は補えませんから、余計意味も無くお菓子に手を伸ばしてしまう。
ある意味、負のループですよね。
ひょっとしたらお菓子の手が止まらなくて過食行動にも走りやすいかもしれません。
もしお菓子が無性に食べたいのであれば、ひとまずサラダチキンあたりがおすすめです。
コンビニの物は味が濃いかもしれないのですが、すぐに食べられるという点ではコンビニが一番手っ取り早いです。
ひとまずタンパク質と、水分補給してから本当にお菓子が食べたいのかを考えてみましょう。
バランスの良い食事を取れば落ち着く
サラダチキンで解決するよりももっと良い方法は、間違いなく『彩りを考えたバランス意識の食事』です。
彩りを意識するだけ様々な野菜を取る事が出来ます。
野菜ってよく見てみると本当にカラフルですよ◎
お肉は鶏がおすすめ。
豚や牛も良いのですが、高タンパクと言ったら鶏むね肉なのです!
ステーキスパイスを振りかけてソテーにするだけでも十分美味しいですよ❁
ご飯が整えば自然とお菓子に対する欲求は収まります。
これは体が栄養で満たされているからなんです。
足りないから欲しいと感じて口にしたい気持ちにさせているのであれば、まずは対策として食事内容を改めてみましょう!
◇◆◇◆◇
いかがでしたでしょうか?
栄養バランスって本当に意識しないと偏りやすいです。
もし面倒であれば赤パプリカひとつあるだけでも彩り感がアップしますよ!
赤パプリカの栄養価は優れているのでおすすめです◎
お菓子がやめられないのには他にも砂糖依存による中毒の可能性もあります。
付き合い方は工夫すればいいので、まずはお菓子ばかり食べてしまうよりも普段の食事を気にしてみましょう!
今回の内容が面白かったり、私を応援したい場合は♥をポチっと押して頂けると励みになります!
またシェアボタンで広めてくれたら次回更新のやる気に繋がるのでよろしくお願いします❁
それではまた次回の更新でお会いましょう!チャオ!
いいなと思ったら応援しよう!
![しょこが書く『しあわせゆるダイエットnote』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14922620/profile_628f25458d89b9b3cb2f966a4e223abd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)