見出し画像

松戸に所用のはずが。真面目な体験談。

今日もまたすんばらしい体験をしました😳✨

※かなりの長文ですが真面目な文です。
お時間のある時に読めるとこまで読みたい方だけで結構です🙇‍♀️🙏


術後1日ですが、出血もほぼなくガーゼも無事自分で取り出せ(男性の方すいません🙏w)

今日はハローワークの認定日で、手術が決まる前から指定日だったので、松戸に行かねばならず😱

退院して翌日なんて行けるのだろうか、、
昨日看護師さんに
「出血してないと思ってお買い物して帰ろうとしたら大量出血して出戻ってくる方意外に多いのでぇ、、」
って脅されてたので無謀な予定だったかなと思い、最悪通院の領収書があれば日を改められるし無理だったら延期しよう、、
そうだ今年は無理しないって決めたんだ!

そう思い朝を迎えましたが無事痛みもなく、予定通り松戸に向かうことに🚃

我孫子は田舎ゆえ、行きたい時間を調べると、1時間早く着くか、ギリ間に合わなそうな時間かの2択でして、、

もちろん1時間前を選びましたとさ笑

ゆっくり休みながら行けということかなと思い、早めに松戸へいきモーニングを食べながらカフェで一息☕️

暇だったのでこの辺にまさか神社とかないよなー🔍と調べてみる。。

!!!!!

松戸に浅間神社があんの😳!????💡

富士山はさすがにすぐ行けないけど、松戸なら行ける!

そう思い検索する、、

検索するとみるみる素敵な神社で行きたくなったけど、バスでって書いてある、、
行けなくもないけど、ここから流石に1km以上行った後石段めっちゃ何合目とかあったから軽い山登り的になるのは確か、、

んーーーめっちゃ悩む🤔🤔🤔

けどここはさすがにからだに無理しすぎだと思い、咲耶様にごめんなさいして
「また回復したら絶対来ます!!」
と心の中で誓う❤️

ここまで私実は松戸神社=小山浅間神社だとばかり勘違いしていたのですが、調べるうちになんか噛み合わないなぁと気づき、改めてよくよく見てみると別の神社な事が判明ww

そして松戸神社なるものが別にある事がわかりナビで場所を見てみる、、

222m⁉️ココから歩けるやん😳‼️

なななに!???

222m‼️‼️⁉️⁉️

ゾロ目だし歩いてすぐじゃん!!!!

これはもう確定👍

ハローワークを先に行き、無事認定されスムーズに終わる⭐️
(ここでも奇跡だったのですが、先月ハローワークに必要な書類を病院に申請しに行った時、「3週間以上はかかるので2/6はまず無理ですね1週間じゃ」と言われてたのでまた別日にこなきゃと思ってたら奇跡的に1週間で書類が到着📄✨
神様の時間調整としか思えない🥹🙏✨)

そうしてルンルンで松戸神社へいざ✊🏻

いつもなら地図大好き運転大好きなので見ながら行くのですが、なぜか着けるだろうという確信があり、久々に何も見ずに行くことに。

ハローワークのビルからすぐ横に川が流れていてそこ沿いに行けば着くので簡単🏞️
その川はずっとまっすぐ真北に繋がっていて、櫻木神社の真横にも繋がってるんだな😆
この川を登れば咲耶様とも繋がれるんだなと思いながらてくてく歩く🚶‍♀️

川沿い歩くの久しぶり⭐️
この川の龍神様にご挨拶

するとすぐに到着⛩️

左脇から入っちゃったみたい⛩️

こんなすぐ着くんだ😳

鳥居をくぐるとすぐに後ろから巫女さんが榊を木の台に乗せて持ってくるところだった🌿
なんと縁起のいい☺️✨

その巫女さんは榊を片手に持ちながら龍神様の御神水を写メしはじめた🐉📱
「こんにちは!」
とこちらから声をかけると
「こんにちはようこそいらっしゃいました🤗」
と歓迎してくださいました🙏

すごく白髭がダンディな神主さまも通り、いつも神社で神職さまに会うことはほとんどなかったのだけどなんだか今日はかなりラッキー⭐️

松戸神社もすごくいろんな神様が祀られていて、くまなく散策。

まず手水舎でお清めをし、巫女さんが撮ってたお水のとこでも清めさせてもらおうと水に触った途端、

⚡️⚡️⚡️

😳

水に触った途端指先にビリビリ電気が😱⚡️
→これはなんとなくじゃなくハッキリと現実にバチっと感じました!

この手水舎の横の龍さん🐉から⚡️

わたくし最強の静電気人間なので静電気と言われればそれまでなのですが、手水舎ではなんともなかったし洗った直後なので乾燥はしてなかったはず。。

このお水は只者ではない感満載でありがたく少し口に含ませていただいた。

その後不思議と各場所で手を合わせようとすると心地よい風がビューっと吹き髪がたなびく。

大きな龍さんの御神水もいただき、なんだか身体の中がジンジンビリビリする気がするぜ🔥

そして松戸神社の日本武尊様にご挨拶し、その後水神社と書いてあるところに入る。


やばい✨

なんだろ、ものすごい居心地いいというか女性的な優しさを感じた。
そして名前はわからなかったけど手を合わせて目を瞑っていると、顔がぶわぁっと急にあったかくホッカイロを顔に当てられてるような熱気を感じた。

電気ストーブに顔を当ててるような、温かい手で顔を包まれてるような感じ。

これもなんとなくじゃなくて初めてリアルに感じた。

わぁ、なんだろよく頑張ったわねってすんごい優しい女神さまに慰められてるみたいな。

そして一瞬ぐわんとめまいのようなよろける感じになった。
なんだ今の。

何回看板を見ても覚えられなくて検索し直した。


罔象女神「ミズハノメノカミ」さま

やはり女の神様だったのかー🌸😆
優しい空気感で写真を撮らせていただくと神社の中心に龍神様が🐉

龍神様と関係があるのかな?
神様素人の私にはまだまだ知らない神様ばかりで恐縮なのですが、後から調べると繋がることがあって毎度ビックリさせられる。

木花咲耶姫さまとはまた違うまろやかだけど明るい爽やかな感じ✨

そしてココ今撮って!と言われてる気がして撮った写メ↓

4分割した左下あたりに丸い光が✨
桜かなんかの紋に見える🌸


爽やかで居心地のいい空間
狛犬さんの下にいた欠けた像。。
すんごい気になって心配。
一瞬カエルに見えたけど、右下に手があったのでたぶんお顔が左にあったんだろうな。龍か獅子か。。

そうして回っていると、正面に大きな鳥居を発見。

ありゃー私横から入ったんだーと気づき仕切り直すw

参道もすごいキリッとした異空間

大鳥居をくぐってそのまま帰ろうとしたんだけど、

「いやいやちょ待てよ✋🏻」

ってな感じで引き戻され、左奥をみると何やらなんかまだありそう。。

ココからすごいことになります。

なななんと木花咲耶姫様がいたではないか😱🌸🌸

石碑のまだらがピンクがかってて桜の花びらにみえた🌸

どこからともなく遠くで鈴の音が聞こえた。

すぐに石段をのぼり座り込んで挨拶。

「咲耶様〜会えましたね!!浅間神社断念したからお会いできないと思ってたのに」

「じゃから言ったじゃろすぐ会えるとな😊」

「さすがに手術翌日に石段は登れなかったのでお許しください😭」

「笑よいよい気にするでない✋🏻おぬしは頑張りすぎじゃ。無理せんでよい。」

的なことを頭の中で勝手に会話してる感じがした。

咲耶様のところに行くと頭の中が会話で弾んで仕方ない。
矢継ぎ早に会話が浮かんでくる。
完全に陽キャだw

気のせいかどうかはどうでもよかった。
気のせいでもいい。
でも咲耶様の前に立つといつも自分からどんどん話しかけたくなる。
カフェで友達とお茶をしているように☕️
友達なんておこがましいですが、本当に居心地のいい神様でお優しい☺️

その後のいろんな神社が並んでいるところで素戔嗚様の祠があったのですが、そこで手を合わせた途端バッチリなタイミングで右上の鉄の風鈴が強めに「チリンチリーン🎐」となる😳

それ以降は風が吹いても一回も鳴らなかった。


ここまでもかなりの導きでびっくら仰天だったのですが、新たに2つのことが起こります。

①人生で初めて自覚してお稲荷様にご挨拶をした
何がどうかわからないけど、昔からなぜか稲荷神社を見ると畏敬の念からか参拝するのを拒んでいた。
系統なのか、はたまた自分が低次元だからなのかわからないが、どこへ行っても子供の頃から避けていた。

けれど最近の龍神様や神様へのご縁を通して、今ならご挨拶できるかも!と感じ、咲耶様も隣で見守ってくれてるしと、手を合わせた。
慎重に、敬意を表し。
「宇迦之御魂神様、お稲荷様、初めまして、(名前、住所、寅年)にございます。
今までご挨拶できずにおりましたが、このたび神様方や龍神様との交流を通して、お稲荷様ともお近づきになりたいと思いました。
どうか敷居を跨ぐことをお許しください。
今後はお見かけした際参拝させていただけたら幸いです。いつもありがとうございます。」

的なことをご挨拶し、怖い感じはしなかったので
「んまぁこれから様子見といこうかね」
といわんばかりのお狐様。
一応受け入れられたでいいのかな😅
たくさんのお稲荷様にしゃがんでお祈りしていると、さっきから斜め後ろでジャリ、ジャリって音がする。

人はおじさんがずっと同じタイミングで順路を回っていたけど後ろにはいない。

誰かいる気がした。

そしてその音がする方を振り返ると、青龍門があった。

ここはなんか切ない感じがするのは私だけでしょうか。
写真を撮らせていただくと

②青龍門に神様のご尊顔が映った。

おぉ右の戸の光が馬っぽい龍神さまの顔に見える🐉

と龍神様のお顔は見えたのですが。

後から帰って光のない方の写真をみてあることに気づいてしまい鳥肌が立ちました。

板の一枚ずつにお顔が

木の扉に3人の人がハッキリ見えてしまいました。
私には、勝手にピンと来ただけですが
伊弉諾様、伊奘冉様、それとその息子様のように見えました。
松戸神社にイザナギ様が祀られてるのかは存じ上げませんが。

なんとも切ない表情の中に深い慈しみを感じました。

全然似てないですがざっくり自分で描いてみました。

下手すぎて表現できず

いや、もっとイケメンと美女って感じで凛々しいお顔でしたが私の画力が、、、

男性の方はセンター分けで髭が両方あり、眉毛が太く勇ましいイケメン。
女性は額の生え際まで細かく出ていてお綺麗な鼻筋と横顔。
その左上には蛇のようなからだに見える若い男性のお団子に結ったお方。

体が蛇ってなんか関係あるのかな?
って思いましたが私にはそう見えました。

なぜここに。

検索して別の方が撮った青龍門を見てみましたがそのようなシミはなく。

前にも同じようなことが身内でありました。

初めて祖母のお墓参りに高尾の霊園に行った時。
(母が高校生の時に亡くなったので今存命の祖母は継母にあたり、本当の祖母のお参りに初めて行きました)

お墓を母と掃除して写メを撮ると、墓石のところに顔が写っていました。
母に見せても親戚に見せても何も見えないと。

でもハッキリと写っていて、オールバックで叔母さんに顔立ちが似てて、、とその写った特徴をいうと、それまんま祖母じゃん!って母にビックリされ。

もちろん私が生まれる前に亡くなっているので見たことはありません。

あとから子供の頃の母の写真が実家から出てきてその祖母の写真を見せてもらうと、そのまんまでした。

私は霊感も何もありませんが、身内の祖父の葬式のときだけは煙のようなものや霧が見えました。

心霊写真などもわからないし怖いので全然見えません。
ですがもしかしたら何か石や木などを通してお顔として見えるものが私にはあるのかも、そう思いました。

今回の神様がイザナギ様ご家族だったかは定かではありませんが、そう感じたので多分そうなのでしょう。

今までこのnoteになんとなく感じた〜と不思議な出来事や感動したことを書いてきましたが、今日はちょっとリアルすぎました。

怖いという感情はありませんが、なんというか畏敬の念というか、この世に生を授かった五体満足で生まれた人間として、精一杯生きねば。

そう襟を正され身震いがしました。

このブログにも、冷やかしなどではなく、他の皆様にも神様の無念や苦悩、今日に至るまでの生命の進化の過程で今生きている人間がいるんだということ、想いを知ってもらおうと思い、書かせていただきますねとお許しを乞い、書いてます。

間違ったことをしていたら申し訳ありません。

でもあそこで見たものは、気のせいじゃないと確信がもてるので、信じる方のみで結構です。

知識不足すぎて神様方がどんなお姿でどんなお顔なのかまではわかりかねますが、あまりに掘りや生え際までハッキリ見えたので1人で抱えるのは無理だと思いました。

どうか神様、いまの人間の行く末が幸福じゃなかったとしても、そのいく先々で細やかな幸せを感じ人生を全うできますよう、少しでいいのでお力をお貸しください。

短い人間の人生を、誠実に生きなければ。

そう思った1日でした。

----------------------------
🌸最後に帰路での和やか体験🌸

帰りに松先稲荷神社にも参拝するとテントがはって自治会のおじいちゃんたちがなにやら催しムード⛩️

「何か今日あるんですか?」

と尋ねると

「あのね、2月の最初の馬の日は初午の日
っていってね。お稲荷様ができた日なんだよ。
それで今日はお祭りなんだよ」

えーーーなんと😳✨

初めて稲荷神社に参拝した日が初午の日という、始まりの日だったとはなんと縁起のいい😱✨

稲荷神社はさすがにお写真は恐れ多く撮らなかったですが、綺麗な梅の木と松の木は撮らせていただきました☺️

枝にみかんが挟まってた🍊鳥さん呼んでるんだね
これぞまさにグラウディングだと思った。
幹だけど、こんなふうに根っこをしっかり生やしてイメージしなきゃと思った🌲

帰り道の川は行きより澄んでみえて、水に触れたくなり降りてみた。

すると白サギが目の前に降り立ったり、ハトご夫妻がご挨拶。

このあと目の前の電線に止まり、💩をシャワーのように落としていったw
ち、ちかいw
「あなたどちら様?」
龍神さまの鱗のようだ😱


なんだかすごい空間にいた気がした。

松戸神社で人生初めてのご朱印もいただいた。

これも初だ㊗️

ご朱印はスタンプラリーみたいでなんか申し訳なくて今までもらおうと思わなかったけど、こんなに急に神社に頻繁にいくことになると思わなくて、ご挨拶行った場所を思い出せるようにこれは作らなきゃ!と思い今日初授かり⛩️

ご朱印帳は櫻木神社でと決めているので写しだけいただいた☺️

初が青龍の絵なんて素敵✨
右上のスタンプは毎回時期で変わるそう⭐️
おじさんにいなり寿司でお祝いすると聞いたので帰りにラス1で買えとばかりに売っていたいなり寿司を購入🍣
翡翠の勾玉も初めてみた😳

以上かーーーなり今日は長くなってしまいすいません🙏

でも今日のことは綴っておきたくて。

最後まで読んでくださった方、お忙しい中ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

感謝です🌸

いいなと思ったら応援しよう!