日刊トレンドNFT ランキング TOP5(9/24)
9/24のopen sea上のトレンドランキングTOP5について解説します。
このブログの趣旨については初回記事に記載しましたので参照してください。
1.今日のETH価格
![](https://assets.st-note.com/img/1664014415167-SY8ARLv18h.png?width=1200)
2.9/24 ランキング5位 Haunted Space Genesis Pass Official
![](https://assets.st-note.com/img/1664014502311-sOzntCP7R1.png?width=1200)
■open sea情報
初掲載日:2022/9/24
アイテム総数:3K
ユニークオーナー数:53%
フロアプライス:0.11 eth
9/24現在のアベレージプライス:0.1233eth
■Haunted Space Genesis Pass Officialってなに?
まずはOSの説明文を確認してみます。
コンソールとP&Eを組み合わせた初のビデオゲーム🔥
AAAゲームベテランが開発🎮
Playstation, XBOX, IGN, Steamで紹介されました。
インキュベーションは@SeedifyFund🚀が担当。
かなり大型PJの気配がしますね。
steamにゲーム出てました(coming soooonだけど)
4gamerにも記事上がってました。
パブセ0.99ethだった模様。
steamやPS5で販売されるゲームなのにNFTあるんですね。
このNFT所持してるとどんなメリットがあるんでしょうか。
コチラの記事に詳細がありました。
このNFTをロックすると期間に応じてゲーム内トークン付与されるとのこと。
そちらのトークンを消費して、
ゲーム内リソースの購入
ゲーム内NFTの購入
戦艦のレンタル
戦艦の修理
特殊工具の購入
戦艦のレベルアップ
戦艦の改造
が出来るみたいです。こう言ったゲームですとゲーム内通過を課金購入して上記アクションをする必要があると思いますのでゲームをするユーザーにはメリットですね。
■チャート情報
![](https://assets.st-note.com/img/1664016863353-i1ge1Cj6uT.png?width=1200)
現状はmint費くらいで推移しています。
ゲーム購入予定の方はチャンスかも?
■まとめ
大型PJのステーキング用NFTとして新しい試みだと感じました。
私は3D酔いするのでこの手のゲームは出来ないですが、ゲーム自体の話題性が上がれば総じて上昇していきそうです。
3.9/24 ランキング4位 Meta-morphic: Seven Treasures
![](https://assets.st-note.com/img/1664017125991-7EVtfVPR8L.png?width=1200)
■open sea情報
初掲載日:2022/9/24
アイテム総数:997
ユニークオーナー数:51%
フロアプライス:1.32 eth
9/24現在のアベレージプライス:1.2161eth
■Meta-morphic: Seven Treasuresってなに?
まずはOSの説明文を確認してみます。
Meta-morphicは、自然、アート、そしてホァン・ユーシンの創造的な世界を旅するジェネレイティブ・アート・プロジェクトです。
Meta-morphicは、自然のルールを超越した物語を提示し、自然界から宝物を得て収集する、発見の道へと私たちを導いてくれます。黄の作品はオークションですでに800万ドルを超えており、最近では、壮大な河川景観の「Seven Treasure Pines」(2016-19)の売却を通じて、高額の見積もりの13倍以上となる6480万香港ドル(830万ドル)で売却され、1970年以降生まれの中国人アーティストとしては過去最高の金額となりました。詳細は以下をご覧ください。
ウェブサイト:https://metamorphic.liveart.io/
造幣局のページ:https://metamorphic.liveart.io/#/mint
コチラはパブセ前でした。(1.2eth)
説明文を見るに有名なアーティストが作ったジェネラティブNFTみたいです。
■チャート情報
![](https://assets.st-note.com/img/1664017487329-piGcMUurEy.png?width=1200)
mint後下がって上がってるんですねぇ。
今はmint値まで戻っていますがまだどうなるか不明です。
■まとめ
絵画的な位置付けのNFTはちょっとまだ手が出せないです。
長期的に気に入った作品を保有するというスタイルで購入がスッキリするんじゃないでしょうか。
4.9/24 ランキング3位 Dota2 Heroes Artworks Treasures
![](https://assets.st-note.com/img/1664028060267-95otpg2xsa.png?width=1200)
※コチラ恐らく偽物だと思うんですよね。
ブログのリサーチで調べててえ、dota2のNFT!?って思って調べてたらやばそう? https://t.co/VBYKogk3OD
— ハル (@haru_BCG2022) September 24, 2022
dota2の公式HP見ても特にNFTの記載が見つからず…ただクリエイターfeeが0%なのは謎ですが…
コチラについては詳細分かるまで購入しない方がいいんじゃないかなーと思っています。
5.9/24 ランキング2位 RadCats V2
![](https://assets.st-note.com/img/1664028317618-hkRf9smwnB.png?width=1200)
■open sea情報
初掲載日:2022/9/24
アイテム総数:9.0K
ユニークオーナー数:26%
フロアプライス:2.22 sol
9/24現在のアベレージプライス:0.0459eth
■Meta-morphic: Seven Treasuresってなに?
まずはmagic edenの説明文を確認してみます。
Radcatsは、RadRacing、CodeRAD、RadWear & RadExperienceのクリエイターが、単一のトークンである$RADを使用して、ブロックチェーンを超えて保有者を連れて行く、90年代のノスタルジックなひねりを加えたマルチベンチャーブランドである。
RadRacingを検索してみるとレーシングチームなのかな?
CodeRADはエナジードリンクとのこと。
1/7 RadCats are changing the “meta” on Solana and shifting the way we view NFTs.
— RadCats™️ (@RadCatsNFT) August 24, 2022
We are doing this in multiple ways:
A Thread...🧵 pic.twitter.com/m4zuMfGRqU
■チャート情報
![](https://assets.st-note.com/img/1664028753621-0p9q3GsfyC.png?width=1200)
4solから下落して2solで落ち着いている現状みたいです。
■まとめ
Radチームがどれくらいの規模の会社かは不明でした。
実社会とweb3.0の掛け合わせは実社会側のアドバンテージがどれくらいあるかで価値が決まる気がするんですよね。
今のところは未知数かなと思います。
6.9/24 ランキング1位 Fortunata World Pass
![](https://assets.st-note.com/img/1664028945777-m2NaegA8Qg.png?width=1200)
■open sea情報
初掲載日:2022/9/23
アイテム総数:1
ユニークオーナー数:73%
フロアプライス:0.76 eth
9/24現在のアベレージプライス:0.1365eth
■Meta-morphic: Seven Treasuresってなに?
まずはOSの説明文を確認してみます。
冒険者とワールドビルダーが集う私設グループ。
ヒロイック・ストーリーの会員。
ワールドパスRPGと、フォーチュナータ・ワールドパスワンを保有することで得られるすべての特典。
一番気になるのはアイテム数1という部分ですかね。
コチラもともとfree mintだったそうです。WLだからかな?
waitlistから1枚freemintできました
— SUKE.eth(💙,🧡)🐐🦉 (@sukeblog314) September 24, 2022
初動で0.4いっていま0.1あたり
どこかでcallされたのか裏があるのか
供給増やしてきたら売ります🙏 https://t.co/nMzOgRp5jV
■チャート情報
![](https://assets.st-note.com/img/1664029364472-d2UsUkdu8F.png?width=1200)
一時40000ETH(笑)まで🚀してますがそれは除いても4ETHくらいまでは届いてますね。
結構良いPJかもしれない。
■まとめ
Twitterをみると world pass #1 SOLD OUTと出ていますから#2がくることを期待してDiscordの情報をチェックしていきます。
7.おわりに
Dota2に関しては少し触れていたゲームだったので期待して調べたら残念な結果でした。
その他にも今日はBCG銘柄が多数ランクインしていましたから今後に期待はできるかなーと思っています。
特にHaunted Spaceは気になる方多いのではないでしょうか?
日付変わるギリギリすぎるので今日のところはこれでおしまいにします!
また明日お会いしましょう!
バイバイ✋