
【農作業】ウンチをぶち撒ける!
皆さんどうも、おはばんちゃ(´・ω・`)ノシ
HaruAkiです。
前回につづき
今回も作業&収穫をしてきました。
農作業ボランティアの概要
前回の記事はこちら
では、本題です。
作業前の畑の現状
前回の作業から2週間経過。
畑はこんな感じ

ニンニク、ジャガイモ
これら収穫が完全に終了し
いまはナス・ピーマンだけとなっています。
雑草だいぶなくなりましたね。
ナスのところ、
凄いのかなと思ってましたが
意外とそうでもなかった(´・ω・`)






ナス、ピーマンもどんどん育ってますね。
これでも週半ばに
選手が収穫していったはずなのですが(´・ω・`)
中断期間なんて関係なくどんどん大きくなる夏野菜たち🍆
— GRASS ROOTS FARM (@GRASSROOTSFARM_) July 24, 2024
選手達にとりに来ていいよーと声かけたら、早速、村田宣伝部長、飯泉選手、黒川選手が来てくれました😊
ボランティアの皆さんと一生懸命作った野菜は、選手達のパワーに変わってますよ💪#水戸ホーリーホック#村田航一#飯泉涼矢#黒川淳史 pic.twitter.com/kwSLJGJwdt
と、そんな感じで
本日の作業に移ります。
本日の天候
天候は曇り。
日差しはないものの
相変わらず湿気が高いのか
ひたすら蒸し暑い気候です。
・・・でもやっぱり
日差しがないってのはでかいですね(;-ω-)
今月1発目の作業より
明らかにマシ(笑
雨の心配も特になし。
そんな環境でございます(´・ω・`)
肥料班・ナス班に別れよ!
本日の作業
およびゴールは以下の通り
・肥料をまく
・ナス、ピーマン収穫
・ナス、ピーマン剪定
ナス・ピーマンについては
前回、前々回とおなじですね。
肥料まきは冬にやったやつかな?
今の時期に撒くってことは
秋冬野菜の準備なのかしらん(´・ω・`)?
微生物肥料を撒く
さて、土づくりですかね。
まずは「微生物肥料」を撒きます。
1袋20kgです。
ヘルニアに優しくないです(´・ω・`)

2人体制でもいいのですが
みんな1人1袋抱えていった(´・ω・`)
(´・ω・`) これはHaruAkiも男を見せねば!!
本当は2人で持ちたかったけど
まぁ、介護講習で
重量物の持ち方とか学んでたので
腰に優しい持ち方
それで対応しました。
(´・ω・`) なんとかなったよ。。。

20kgの袋をかかえて
一生懸命がんばりました(´・ω・`)
やりきったぜ。。。
あとはたのんだ・・・ぞ。。。。。(グハッ

ウンチをぶち撒ける!!
(゚∀゚) ウンチ~~!!!!!
(゚∀゚) うんち、うんち~~!!!!

(´・ω・`) はいはい~。
撒きますよ~。
銀様だったら即行巻きますが
うんちはゆっくり撒きます。
農作業は体力勝負っすからね。
長距離走のごとく
ゆっくりペースを保ってね(´・ω・`)

よし、撒くよ!(`・ω・´)
うんち撒くよ!!!!
撒くからね!!!!うんち!!!!
(シツコイ



そんな感じで撒き終えました。
うんちを。
(モウイイ

混ぜ合わせる作業は
トラクターやら機械でやると思うので
ほんとまばらにぶちまけるだけでOK
他人の土地に
合法的にうんちぶちまけてきました(・∀・)
あとは食ってかえるだけ(笑
今日の作業はこれだけ見たいです。
うむうむ(´・ω・`)
あとは食ってかえるだけ(笑






さて、うんちついた手で
スイカ食べるか!(ぇ


なんなんですかね?
(´・ω・`) これから赤くなるとこだったのかな。
でも、ひとまず食べてみました。
これはこれで
HaruAki好きですね。
確かに赤いスイカよりは
甘さ控えめなんですが
甘いの好きじゃないHaruAkiにとっては
ちょっとした甘味でも
十分美味しく感じました。
バッチリスイカの味
したんだけどなぁ(´・ω・`)。。
残りは後に畑の肥料に。。。。
で、本来の赤いスイカ(´・ω・`)




(´・ω・`) うむうむ。メロンだね。
なんかほんと
植物ってすげぇですね。
あんな小さな種だったのに
こんなものに仕上がるとは。。。
ほんとすげぇというか不思議と言うか(´・ω・`)
あとそうそう(´・ω・`)最後に農業指導さんから
農業知識のお話がありました。
「有機栽培」「慣行栽培」の違い
オーガニックとかそういう話(´・ω・`)
皆さんは農薬ありと無農薬。
どっちの方が難しいと思いますか?
やっぱり無農薬栽培って
害虫やら雑草の問題が常にあるので
そりゃ無農薬の方が難しいっしょ。。。
(´・ω・`)・・・って思ってません?
HaruAkiも今日までそうでしたw
どうやらそうでもないらしい。
まず、農薬を使う一般的な栽培方法。
これを「慣行栽培」っていうらしい。
農薬、肥料を要所要所ごとに使っていく
お馴染みの農法。
これってのは
農薬やらの分量計算が
完璧であればあるほど
最強の農作物が作れるらしい(´・ω・`)
つまり頭が良ければよいほど
完璧な野菜が作れるとのこと。
慣行栽培は一言でいうと
「足し算引き算の農法」のようだ。
最初から最後まで
自身で農薬・肥料を管理するため
目的の形に成熟するってことなんだろう。
大して無農薬。
「有機栽培」という農法。
農薬や化学肥料を使わない。
育成はすべて
微生物や自然の流れに任せる。
肥料や牛糞、種など
必要なものだけ
畑にぶち込むだけでいい。
あとは天のみぞ知る・・・(笑
そんなアバウトな農法なんで
実は慣行栽培よりは大変じゃないらしい
(頭を使わないって意味で)
(´・ω・`) へー、って感じですよね。
ちなみに日本の8~9割が
慣行栽培とのこと。
そりゃ言われてみればそうですよね。
出荷する数
自分でコントロールできないと
生業に関わる問題ですしね。
「農薬使うからマズイ」
「無農薬だからおいしい」
みたいなことじゃないってこと
今日まなべました(´・ω・`)
そうだったのかー。
農薬、化学肥料って
難しいんですねぇ(´・ω・`)
次回予定
次回はまだ未定。
肥料をまいたので
おそらく8月もそこそこ
作業があるのかなと思ってます。
引き続き
のんびりと楽しく
参加していきます(´・ω・`)ノシ