![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115431715/rectangle_large_type_2_c5c2a50d794755e0883f62436050362b.png?width=1200)
成功への2種類の道と落とし穴
こんにちは、はるです。
あなたは、成功への道って大きく2種類に分かれるってご存知ですか?
成功している人って、2種類のうちどちらかに分類されるんです。
でも、その分類ですが、あることを意識しないと、成功しないかも・・?
今日は成功への道2種類と、成功するために必要なことを話しますね。
キラめく成功への道
成功っていいですよね。
成功もたくさん種類があります。
ビジネスがうまくいって、大金が入った。
異性にモテモテで、すぐに交際相手ができる。
SNSで投稿したことがバズって、一躍有名に・・。
他にもたくさんありますよね。
でも、その成功への道って2種類のうちのどっちかなんです。
まず一つ目が、すぐに結果が出てうまくいった流れ。
もう一つが、長い下積み経験があったからこそ、うまくいった流れです。
自分の過去の経験だったり、自分の周囲の様子を思い返すと、「そういえばあったな」って方もいるかもしれませんね。
まず、すぐに結果が出てうまくいった時って、人生薔薇色じゃん・・って思うかもしれません。
すぐに結果が出て成功するって羨ましいですよね。
学校のクラスにも、なんでもすぐにコツを掴んで出来ちゃう人っていたんじゃないでしょうか。
意識することなんてなくて、一見無敵に思えそうですが、そうではないんです。
一見、無敵だけど?
注意すべきことって何か。
それは、成功した結果を何に変えるかです。
普通、仕事で大金が入ったら、もっと大金を得るために大きい仕事や影響力が大きい人のところへ行って、もっと大金を得ようとする人の方が多いと思います。
でも、それってうまくいきません。
一瞬流行ったお笑い芸人が次の年には消えている・・・みたいな感じで、うまくいかなくなります。
では、どうすればいいのか。
勉強をしたり、人との縁や下積みに対して、手に入ったものを変えるといいです。
そうしていくことで、
思わぬ新たなご縁をいただいたり、
新たなお役目をいただいたり、
自分の生きている間に何をしたいかっていう志が見つかったり、
もっと大きな成功とも出会えるかもしれません。
自分の実力や器が伴っていないのに、さらにもっともっとと、成功という結果だけを求めると、途端にうまくいかなくなります。
なので、すぐに成功したって方は、地道な下積みだったり、人との縁などをしていくといいです。
苦しい道を抜け出すカギ
続いてもう一つの道。
長い下積み経験があったからこそ、うまくいった流れです。
この時に意識するといいことって、想像がつくかもしれません。
長い下積み時代を頑張れるかが鍵です。
・・・根性ですね(笑)
わたしはどっちかっていうと、こちらの道の方が多いかなって思います。
今している本職も、最初は全然うまくいきませんでした。
座学は頑張って覚えればなんとかなったんですが、実技が苦手で咄嗟に動くことができませんでした。
実習の時の先生たちが心配そうに、
「覚えが悪いんですよね」
「気長に成長を待ってくれる人に会えたらいいですね」
なんて話していたのも聞こえていたので、知っています。
座学は頑張ったから、成績は上の方だったけど、実技に関してはどうしても他の子みたいに動けなくて、すごい悔しかったです。
わたしなりに真面目に頑張ってやっているのに、全然動けなくて、向いてないのかなって思う時もありました。
こんなに頑張っているのにどうして?って。
それでもやめなかったのは、ある一つの思いがあったからです。
人って向いてないこともあるけど、ある程度は数をこなせばできるようになるよねって。
そうして、自分を奮い立たせて取り組んでいるうちに、学生時代にはできなかった、周りを見ながら動くってこともできるようになりました。
わたしにとっては悔しくて、辛くて、悲しい時間だったけど、
それがあるからこそ、わたしみたいにうまく動けないって子の気持ちがわかるので、相手の成長を信じられます。
このまま諦めずに頑張っていたら、きっと綺麗で大きな華が開くよって。
まとめ
成長への2つの道を伝えましたがまとめると、下積みがめっちゃ大事ってことです。
なぜなら、成功している時の「器」がないと、たとえすぐに成功したとしても、すぐに落ちていってしまうから。
運よく、宝くじで億万長者になったけど、すぐ使い切ってしまい、以前の生活に戻っても、荒い金遣いだけ残って生活が苦しくなる・・みたいな感じです。
成功のタイミングが違うだけで、「器」を磨くための下積みが大切なんです。
人生ずっと修行。
自分の志、目標などに向けて、下積みしまくっていきましょう。
それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました。
明日も、あなたにとって良い1日になりますように。