
あの人みたいなお洒落な部屋にしたい…|インテリアに行き詰まりを感じる方へのちょこっとヒント
皆さんは自宅のインテリアに対してどんな風に考えていますか?
「自分の部屋・家に満足している」
もしくは「もっとお洒落にしたい」「使いやすくしたい」といった思いでしょうか。

特に「もっとお洒落にしたい」と思っている方へ、私なりの考えを知ってもらって、もっと自由にインテリアを楽しんでもらえるきっかけになったらいいな、と思って綴っています。
お部屋のインテリアを考える時、どんな情報を参考にしていますか?
今はネットで調べれば、一般の方がお部屋紹介をしていたり、インテリアをまとめるコツであったりと沢山の情報が溢れていますが、その情報を見た時、
「こうならないとお洒落じゃない」と思う方もいらっしゃる気がします。
この分野に限った話ではなく、「周りと同じでなければ」とか「すごい人だからできるんだ、私にはできっこない」みたいな感覚ってあると思うんです。
この感覚が湧き上がってきた時に立ち止まって考えて欲しい事があります。
「あなたにとってインテリアとは?」です。

私にとってインテリアは、心をときめかせて生活を豊かにするものであって、その豊かさが家の外に出た時のモチベーションにも繋がると思っています。
人によって心トキメクものは異なるから、世の中に溢れる「お洒落のルール」にのっとってインテリアを構築するのは苦しさがあると思うのです。
皆さんがインテリアを考える時、世の中のお洒落と言われる枠に捉われることなく、もっと人それぞれ自由に楽しんで欲しい。
自分の心のトキメキをモノ選びのルールに加えて欲しいな、と思います。

「でも、心のトキメキに任せて選んでもなんだかしっくりこない。。」
そういう時に「お洒落のルール」が役立つし、頼ればいいのだと思います。
私も元々は自分のセンスに自信がありませんでしたが、トキメキセンサーを鍛え始めてから、とても楽しめるようになりました。
これからこのnoteを通して、インテリアを楽しむためのちょっとした工夫や考え方の変換などをお伝えすることで、皆さんが心ときめくインテリアに出会う手助けができたらいいなと思っています。
oharu.