ファミレス経験値

 今日も今日とて、「よりすな」を聴く。
 歌人の上坂あゆ美さんと僧侶の鵜飼ヨシキさんのポッドキャスト、『上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」』だ。
 リスナー名が「よりすなー」に決まった。
 これからは「よりすなーです!」と言えるわけだ。わーい。

 全部のエピソードを聴いてしまうのが勿体なくて、気に入ったエピソードを周回することがある。
 気に入っているエピソードの中に、サイゼリヤについて熱く語る回がある。
 上坂さんはファミレスが好きということで、サイゼリヤも好きらしい。
 メニューについて、それぞれの美味しい食べ方について語ってくれている。
 「オリーブチャンス」というワードが頭から離れない。

 そうかぁ、好きなファミレスかぁと思ったが、ファミレスってあまり行ったことがないかもしれない、と気付いた。
 小さい頃、父があまり外食を好まない人だったので、ファミレスに行く機会がなかった。
 というか、田舎だからか、ファミレスが当時あまりなかった、たぶん。
 高校生になっても門限があるので、放課後友達とワイワイ遊ぶこともできず、自力でサイゼリヤに何度か行き出したのは大学生になってからだ。

 今では、ジョナサン、デニーズ、ロイヤルホスト、ガスト、そしてサイゼリヤとお世話になっている。
 朝、仕事や勉強をするためにモーニングを食べに行くことが多い。
 サイゼリヤはちょっと行かない期間があったら、QRコードでの注文になっていた。
 ジョナサンやガストでは配膳のネコちゃんロボに心を奪われている。
 いつも行くロイヤルホストは最近混んでいて、前と居心地が変わってしまって少し寂しい。
 つぶれてしまうよりよっぽどいいのだけど。

 ファミレスって、どこからどこまでなんだろう。
 例えばバーミヤンはファミレス?
 藍屋とか夢庵ってファミレス?
 気が付けばすかいらーくグループの回し者みたいになってしまった。
 洋食を出すのがファミレス?
 和食や中華料理も可とするなら、行ったことのあるファミレスは少し増える。

 ファミレスでメニューを開くと、眩い光に包まれて、様々な料理の情報が一気に目に飛び込んできて、いつも目眩がする。
 でもファミレスのあの匿名性というか、画一的な雰囲気に救われることもある。
 結構ファミレス好きな人間に育った。
 村上春樹の小説『アフターダーク』もファミレスが最初の舞台で、好きなシーンだ。
 サイゼリヤ、行きたくなってきた。
 さすがに今からは行けないけど。

 上坂さん、鵜飼さんはどのファミレスが好きなんだろう。
 おすすめメニューは何だろう。
 またサイゼリヤ以外のファミレス回があったらいいな。
 よりすなを聴いて、人生を少しずつ取り戻している気がする。
 出来なかったことを思い出とともに少しずつ回収している。
 ありがたいポッドキャストだ。
 これからもずーっと長く愛されるポッドキャストでありますように。

いいなと思ったら応援しよう!