見出し画像

全国出版オーディション勝手に応援投稿56 マネジメントのハードルを下げる一冊

おはようございます!香苑季利です。


全国出版オーディション、エントリー中です!

noteでエントリー者を勝手に応援投稿チャレンジ中!


昨日は4投稿いけませんでしたが
3投稿できたのでよしとします!
改めて今日も4投稿目指します!!


第56弾はこちら!
(NOにずれがあるのは、企画書未提出の方がいるためです)

No79 石田てるき
0→1(ゼロイチ)マネジメント
医療・介護現場で「最小限の知識」で「最低限の成果」をだす組織トリセツhttps://shuppan-audition.com/entrymember/no079/


マネジメントへの一歩を踏み出せる一冊です。




仕事も家庭も成功し続けている努力人


石田さんは理学療法士から起業し、多くの事業を展開しながら11年事業を継続してきた、たたき上げの起業家です。


お金もコネも知識もない状態から、医療現場という特殊な場で
組織を1から作り上げ、かつ、11年も続けられているってすごいことです。

起業することはできたとしても、継続することは運や勢いではできないことだと思うので。

それだけのことができるのは、その分の努力を積み重ねてきたってことで、

石田さんは起業する行動力と続ける努力を実践、習慣化することのできる

素晴らしい方なんだと感じました。

加えて4人のお子さんもいらっしゃって、
仕事もできて子沢山って
最高か!と
憧れの男性のロールモデルのようだなと
思ってしまいました。


ムリなくシンプルに組織を作る


そんなすごい人が教えるということだけでも距離を感じてしまうのに
医療という場で、かつ、マネジメントという平社員には縁のない内容だと思って、
ちょっと身構えていたんですが、

本当に必要な事はシンプルであり、僕自身の体験として難しくしているのは自分自身なんだ(笑)と気づいた事があります。抑えるべきポイントを抑えて自分と仲間を信じる。焦点を絞り、シンプルに考え、自分とチームを強くすることができるために、この本を今出したいと考えました。

企画書より

これを読んでほっとしました。

かつ、以下の内容を読んで、
マネージメントをする人間だけじゃなく
される側にとっても得られることが書かれていそうだなと思いました。

起業したいと思っている人にもいいし。

【本書を読むことで得られるメリット】
・自分の特徴に気づき、人と比較しない責任者に
・シンプルで理解しやすいコミュニケーションができる
・仲間が自己管理し、チーム全体が成長する体制に変わる。
【こんな方におすすめ】
・はじめてマネージャーを任されて何をすればいいかわからないけど興味はある方
・将来、起業する上でも余計な事では悩みたくない方

企画書より

そんなわけで、
結局どんな人にも活用できるマネジメント本になること間違いなしです。

以上、

No79 石田てるき
0→1(ゼロイチ)マネジメント
医療・介護現場で「最小限の知識」で「最低限の成果」をだす組織トリセツ

の応援投稿でした!


最後に自分の企画書PRも

(エントリーNO100の季利です)
孤独を売る少女
~心を癒す一滴童話~
https://shuppan-audition.com/entrymember/no100/


9月~10月の2か月の期間で投票があり、
投票部門上位7名、YouTube部門上位3名、敗者復活者(8位~17位)が本選に進みます。
本選では一人10分の持ち時間で企画書のプレゼン、
オーディエンスと審査員の投票によって優勝すると
出版の権利が与えられます。




エントリーNO100とキリもいいのでW
共感してもらえる人がいましたら、投票お願いします!

こちら、投票ページです。

https://shuppan-audition.com/vote/




※1票は無料投票となりそれ以上は有料投票がありますが、無料のみでお願いします。
※投票が終わり次第、ラインは解除、ブロックして大丈夫です。

https://shuppan-audition.com/


全国出版オーディション


いいなと思ったら応援しよう!