![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142595912/rectangle_large_type_2_39f7af6caf708b9f859b2695123e4a9d.png?width=1200)
Photo by
choro_pa
自治会活動〜防災クッキング〜
今朝 早朝 揺れで目を覚ました。
急いで 携帯を見る。また 震源は高知だ。
最大震度は4。私の住んでいる場所は震度2だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1717232652218-kyG7y81C3e.jpg?width=1200)
最近の揺れは不気味に感じるのは 私だけだろうか??
地震に備えるのはもちろんのこと ここは 2018年の西日本豪雨災害で
陸の孤島になった場所でもあるので 備えあって憂いなし。
と言う訳で 5月のサロン(自治会活動)は 『防災クッキング』をした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717236772895-MxECozpKw0.jpg?width=1200)
メニューは
・ツナと塩昆布の炊き込みご飯
・大豆とひじきの煮物
・だし巻き風卵
・ホットケーキの素で蒸しケーキ
・牛乳もち
レシピはこちらを参考
以下の画像は取材に来られた地域包括支援センターの方から提供していただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717233028510-oJ2jtLe7oT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233080561-0up9URLkYN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233164131-5pJeT9cPtb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233241569-1phrD99APh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233326424-gkFUQbzihR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233372400-RsXRVbJEPn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233411532-XUwn8IDvaH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233481235-baOKwpZ9h2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717233530376-DS5cCwq4T2.jpg?width=1200)
美味しい食卓の完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1717233609879-YXsR8YDYfl.jpg?width=1200)
改めて 災害に備えて 普段から防災食で使えそうな材料を備えておけばいいな。
と思いました。野菜は家庭菜園をしているし。
家が倒壊したり、津波にあった時は役には立たないかも知れないけれど
それ以外だと 電気が止まっても 断水になっても(災害の被害にあって1週間も 水が止まった経験から 水だけは普段から備蓄している。)凌いでいけると思う。
でも 願わくば 非常事態が来ないのが一番いいのだけどね。