DATA Saber挑戦1ヶ月おわり
お疲れ様です。
DATA Saber認定制度の試練にApplyしてから4週間、つまり1ヶ月が経ちました。(はやい!)
引き続き記録として、心境を書いていきます。
※特に有益な情報はなく、自分の気持ちを垂れ流すブログとなっています。
今週はOrd5を終え、今はOrd6,7に取り組んでいます。
💡今週のハイライト💡
1.Apprentice主催イベントの企画に参加
2.なぜTableauコミュニティは温かいのか、ふと考えてみた
1.Apprentice主催イベントの企画に参加
Xで繋がっていたApprenticeの方がイベントを企画するとのことで、企画メンバーの1人として参加させていただくことになりました!
メンバー募集のお知らせを見た瞬間、すごく貴重な経験になる予感がして、これは参加しなければと脊髄反射の速度で反応してしまいました。
(受け入れてくださってありがとうございます!)
今週の自分のお仕事として、TECH PLAYで使われるバナーの作成をしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145029490/picture_pc_d096d052654a599db9655935517c04f5.png?width=1200)
全くデザインスキルも経験もないのですが、楽しく作らせていただきました。
イベント日が7/7の七夕ということで、キラキラお祭り感を意識してみました⭐︎
(ちなみに背景にあるカラフルなドットは、サンプルスーパーストアデータを使ってTableauで作成してみました)
完成したバナーを見たメンバー皆さんの反応がとても温かくて泣けること泣けること、、
何か七夕に絡めてひねりのある一言を入れたいと相談したら、サブタイトルの「七夕ナイト・スタディー」が爆誕しました。お気に入りです。
本日からTECH PLAYにてイベント公開されましたので、是非是非チェックしてみてください。
イベントへのご参加登録も、是非是非よろしくお願いします、、!!
2.なぜTableauコミュニティは温かいのか考えてみた
1の話題で企画メンバー同士の顔合わせ&打ち合わせがあったのですが、改めて感じました。「Tableauコミュニティあったかすぎ〜!」と。
DATA Saberへの挑戦を始めた当初からひしひしと感じてはいましたが、自分の発言に対する反応の良さ、優しさや、自分のことを気にかけてわざわざ連絡をくださったりなど、一体どんだけ優しい世界なんだ...と改めて実感しました。
そしてふと、なぜこんなに皆揃って温かい人達なのか?と思い、考えてみました。
・そもそもDATA Saberへの挑戦は自分のプライベート時間を捧げて取り組むため、やる気のある人ばかりである。
・Tableau自体がデータを分かりやすく読み解くためのツールであり、人の気持ちを慮る気持ちがTableauユーザーの根底にある。
・誰かの優しさが周りにも伝播して、またそれが新たにコミュニティに参加する人達にも受け継がれている。
他にも色々な理由があるのかな〜と思います。この素敵なコミュニティに感謝して、もっと周りに甘えて相談してみたり、自分も誰かの役に立てるよう行動していきたいですね!
では今週はこの辺で。
来週6/30には中間実力確認テストがあるので、Ord1-7まで総復習して、自分のスキルを一回り磨いた状態で臨みたいと思います。
2024/6/23