![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171061091/rectangle_large_type_2_1485681fcb64808ba81b8b37a9f77a0c.png?width=1200)
憧れの人から学ぼう!ロールモデルの見つけ方
「こうなりたい」「あんなふうに活躍したい」と誰かに憧れた経験は、誰にでも一度はあるのではないでしょうか💭
私自身も、これまでの人生で「こんなふうになりたい!」と思える人に出会い、その姿を目指して努力したことがあります。
このように目標とする人物のことを「ロールモデル」といいますが、このキャリアや働き方が多様化している現代では、ロールモデルの重要性はますます高まっているように感じます。
今回は、そんなロールモデルがいることのメリットや見つけ方などを紹介していきます。
キャリアに悩んでいる方や、新たな目標を見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください💐
そもそもロールモデルは必要?
ロールモデルは、必ずしも「絶対に必要」というわけではありません。ロールモデルがいなくても、自分なりに考えて行動した結果、成功を収めている人は多くいます。
しかし、キャリアが多様化する現代では、ロールモデルがいることで人生の方向性を定めやすくなり、理想へ近づくためのヒントを得ることができます。
そのため、ロールモデルを意識的に探してみることは、キャリアを考えるうえで大いに役立つはずです💡
ロールモデルは一人じゃなくていい
ビジネスの面ではこの人、ライフスタイルの面ではあの人、といったように、複数のロールモデルがいてもまったく問題ありません。
むしろ、複数のロールモデルがいることで、幅広い視点を取り入れやすくなります。
自分が素敵だなと思うところをピックアップして組み合わせていけば、自分らしいロールモデル像を作り上げることができるでしょう。
最終的には、ロールモデルを参考にしながらも、「自分の人生」をどう充実させるかが大切です。「ロールモデルをうまく活用するぞ!」くらいの気持ちでいるのがいいと思います🌱
ロールモデルがいると、こんなメリットがある!
ロールモデルがいると、大きく分けて3つの良いことがあります。
1.目標設定や行動の指針が明確になる
ロールモデルとして目指す姿が明確になることで、自分の目標がはっきりと定まります。
さらに、そのロールモデルがどのようにして今の状態に至ったのかを知れれば、具体的にどのような行動を取れば良いかも明確になります💡
2.成長スピードが促進される
ロールモデルがいると、行動が明確になるので、あとは実行するだけです。
余計な悩みが減るので、結果として成長のスピードも加速します💨
3.モチベーションを維持しやすくなる
目標となる人がいると、モチベーションが上がる経験はきっと誰しもあるのではないでしょうか。
それは、自分のゴールを具体的にイメージできることで、「頑張ろう!」という前向きな気持ちになれるからです。
また、ロールモデルとなる人がSNSなどで発信していたら、ぜひチェックしてみてください。モチベーションを維持しやすくなります❤️🔥
ロールモデルはどこで見つかる?
ロールモデルは、直感的に「こんな人になりたい!」と思った人でいいと思います。例えば、次のような環境で見つけてみてください🌱
職場の上司や先輩
SNSなどのメディア
オンラインサロンやコミュニティ
また、ロールモデルが見つかったら、その人のどこが素敵だと思ったのを深掘りすると、自分が大切にしている価値観や理想の働き方が見つかるかもしれません。
まとめ
今回は、ロールモデルをもつメリットや見つけ方を紹介しました。
ロールモデルは、必ずしも一人に絞る必要はなく、複数を組み合わせることで自分らしい理想像を見つけることができます。
ただし、ロールモデルが見つからなかったとしても、焦る必要はありません。自分のペースで理想とする人を探してみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![はる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167374561/profile_e899f51ebfdd6fe96878a422a23afbf7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)