大学での対応@発達上困難を抱えてきた学生さん…はじめに。…
みなさんこんにちは。
E×Wのトラです。
前回までは、教え子さんのお話を記載してきましたが、
今回は、この20年強 大学教員として 学生教育に携わってきて…うーん。なんといいますか。
発達上困難を抱えてきた学生さんの御世話をすることが
ここ7,8年で急激に増えてきましたもので…。
そのことについて少しずつ話をしばらくしていこうかな、っておもいます_(._.)_
大学をあげて、トータルでシステマティックな対応をする大学さんもあれば…
全然そうじゃないところも…
リアルに、ある。
もしお子さんが??同級生さんが??、当事者であるあなたが????、自分の生徒が…??????????…
と
進学のことで気になっているとしたら、以下のことを調べたほうがいいかな、
ってことを今回はおすすめします。
なぜこんな話を今回ふったのか。
実は4月の入学の時点でいろいろとわかりますよね。
今年度、今私が所属している大学さんでも
「配慮おねがいします」の紙がまわってきていました。
そしてその配慮、とは各教員に委ねられることが大半…
つまりつまりは
授業や講義等であたった「先生次第」みたいなところもあるのです…
例えば。
高校から丁寧な資料があがってくる学校さんもあれば
まったくもって白紙な場合もある。
ただね、
高校からの申し送りをしていれば大丈夫、というわけでもなく…
(でもないより必ずあったほうがマシです…何もないと配慮のかけらもなく、
配慮お知らせ手紙も全学を通して学べないからです…
さらには
かなり学生さんの方から「自己申告」していかないといけない環境も
まだまだまだまだたっくさんあるわけでして…
知人があちらこちらで教員をしているので実情をきいてみると;
・全く配慮なし;こっちが「なんだかレポート変だな?」とか実技授業などで「あれ?おかしくないか?」等と気づかない限り、アプローチはなし。
→2年生くらいになると、いったん不登校になるケースが多いらしい。3年次にまた再び戻ってくるなど…
・若干配慮アリ;私のとこのようなケース。全体共通認識はあるんだけど、授業事で配慮するものが違うから、教員にほぼ丸投げ…
(専門外のひと、どうするんだろ?)
・配慮の手厚さが群を抜いている…
;総合大学@日本でもまずまず有名な場所・・・だとかなりのサポートをうけながら4年間を過ごすことができます。
(実際に、東京大学さんの場合…ディスクレシアさん(文字記載無理)、ASD傾向がかなり強く こだわりのものを持参している方々、等…配慮がかなり手厚いです)
こんな風に…
あまりにも差がひどいので、一定の(上組織~の、等)通知等は・・・
ないんかいな???
と思ってちょこっと調べてみました。
ただ、
あまりにも表層的過ぎて抽象的過ぎて…うーん。
やはりね、おすすめなのは…
まずは見に行け!!ってことかな~と_(._.)_
必ずこうしてください、といわけじゃないんですが・・・
快適に4年間過ごせるのか?
ひどくしんどいまま、中退するのか?・・・
おおいなる分かれ目ではないかと…賛否両論あるとおもいます。が、気づいたことをまとめています。
そして・・・
ここでは、共にすごしてくれた たっくさんの卒業生さんの色々なエピソード・・・のおかげで、今回上述のようにまとめることが可能になりました。
ただね。。。ガイドライン的なもの、ほんとに・・・専門外領域の人へはもう少し心配るべきだとおもいますよね~(-_-;)
…あまりにも手薄な環境は手薄すぎるので😢…
(以前所属していたところはこの辺の認識が職員さんのほうは
高いんですが、大学教員はからっきし…(-_-;))
(ほんとに、関わりたくありません!的な先生ほど…
相当マズイ感じです…(-_-;))
以上です
御一読、、ありがとうございます!_(._.)_