見出し画像

【オンライン日本語教師】値上げ交渉のポイント

こんにちは🌷オンライン日本語教師👩‍💻るんです。

今回は生徒さんに値上げ交渉する時のポイントについて書いていきます🌷(Preplyの場合)

値上げ交渉って正直気が引けませんか??😢

私は生徒さんが離れてしまったら悲しいしがめついなって嫌われてしまうんじゃないかと1年ぐらい値上げ交渉を避けてきました・・・。

Preplyは自分で値段交渉をしない限りレッスン料が上がることはないですからね🫨

私は最初9ドルからクラスを始めて、今では最高26ドルまで上げることができました。

9ドルの生徒さんは1年以上一緒に勉強を続けてくれている仲良しの生徒さんばかりなので、正直値上げ交渉がすごく心苦しかったです。

でも、その反面9ドルでずっと続けていくのもしんどいと思ったので思い切って6ドルの値上げ交渉をしてみました🫨🫨

結果としては全員快く了承してくれたので、その手順を説明していきます⭐️




メッセージで値上げのお知らせをする

まずは、メッセージで生徒さんにお知らせしましょう。
最低でも値上げしたい2週間前に送りましょう⭐️
(継続しない場合生徒さんが新しい先生を探す時間を確保します。)

〇〇さんこんにちは!!
今日は授業料についてのお知らせがあります☺️
いつも私のレッスンを受けてくれてありがとうございます!!
新しい生徒さんが増えて授業準備に時間がかかるようになったので、授業料を値上げすることにしました。(しっかりと理由を伝えて納得してもらう)

現在:( )ドルですが、( )月( )日から( )ドルになります。
(日にちは確定しておきまししょう。◯ドルにしてもいいですか?と選択肢を与える聞き方はNGです。)

これからはグーグルドキュメントを使って授業内容をいつでも復習できるように用意します。(生徒さんにもメリットがあることを用意してあげると良いです🙆‍♀️)

授業料について質問、相談等あれば気軽に教えてください。
これからも〇〇さんの日本語上達を応援していきたいです!
また次のレッスンで話しましょう☺️

よろしくお願いします。

Hello 〇〇san!! Today I have an announcement about tuition fees☺️
Thank you for always taking my lessons!! As the number of new students has increased and it has become more time-consuming to prepare for lessons, I have decided to raise the tuition fees.

Currently: ( ) dollars, but from ( )/( )/( ) it will be ( ) dollars.
From now on, I will use Google Docs to prepare the lesson contents so that you can review them at any time.
If you have any questions or concerns about tuition fees, please feel free to let me know.
I would like to continue to support 〇〇san's improvement in Japanese!

Thank you so much and see you next class 😉

その後、生徒さんからは値上げして当たり前だよ!授業にその価値があるからと言ってもらえて泣きそうになりました😭😭
と同時にもっと早く値上げ交渉すればよかったと思いました。笑

海外はチップ文化がある国が多いので、それと同じように生徒さんにとって価値のある授業を毎回行っていれば問題なく値段交渉できると思います。
特にアメリカ籍の生徒さんは快く了承してくれました。

もしも、断られてしまっても大丈夫!!!!
もっと自分に合う向上心のある生徒さんが集まると思って前向きに捉えましょう⭐️

そして、生徒さんにとって有意義なクラスにするためにどうすればいいのか?にフォーカスして既存の生徒さんにしっかりヒアリングしていきましょう☺️


値上げするタイミングはどれくらい??


私は値上げのタイミングは最低でも3ヶ月以上クラスを受けてくれてからにしようと思っています🤔

なぜかというと、3ヶ月レッスンを続けてくれていればお互いの信頼関係も築かれていて、自分の授業の価値を提供できているから授業を継続してくれていると思うからです。

逆に全然気が合わない生徒さんがいれば早めに値上げ交渉をしてしまうのも一つの手だと思います。(今のところみんな大好きな生徒さんなので、その経験はないですが・・・。)


お金のブロックを外すこと


正直今まで私は安いが正義だと思って生きてきました。笑
だから、安い方が生徒さんも嬉しいに決まっていると思い込んでいたのです。

でも、ある起業家の方に
「お金は愛のエネルギー」だと教えてもらいました。

相手に喜んでもらえた分だけお金という形で自分に返ってくるというのです。

私には結構衝撃だったのですが、お金を稼いでいる人ってたくさんの人から感謝されて価値を与えて、沢山のありがとうをお金という形で受け取っているんだな🫨と腑に落ちました。

だから私も生徒さんに沢山喜んでもらえる授業をして、自分が納得できる授業料を生徒さんからもらっていいと自分に許可を出したんです。

納得できる授業料をもらえると、もちろん自分のモチベーションも上がるし、よし!生徒さんの為に頑張るぞ!!と思えますよね☺️⭐️

自分が疲弊せずにモチベーション高く授業を続けられるように値段交渉頑張りましょう😉

それではまた〜🩷



いいなと思ったら応援しよう!