見出し画像

手取り24万円の公務員だった僕が、副業で月5万円稼ぐまでにやったこと【前編】

月に5万円いまより収入を増やしたいと思いませんか?
僕は、教育公務員時代にそんなことができるのか甚だ見当もつかなかったです。

この記事では、現状の生活に金銭面において選択肢を狭められている人の助けになればと書いています。

こんな悩みはありませんか?

・給料の範囲内でやってくしかない
・節約やDIYでどうにかしていくしかない
・勉強はしているけど人生が好転している感じがしない
・自由な時間がもっとほしい
・好きなところに住みたい
・好きな仕事がしたい

これは昔の僕が抱えていた悩みです。

そして、いまはどうかというと5万円収入を増やしたかったら・・・いくつかの手段をパッと思いつき、実行するかしないか自分で選ぶことができます。

月に5万円の収入を得ることはそれほどむずかしくありません。
一度できてしまえばさらに収入を10万、20万と上げることも最初の5万円に比べると簡単です。2〜30万くらいでもう一つ壁があるイメージです。

「そんなに簡単なら自分でもっとやれよ」という声が聞こえてきそうです。

もちろん手にいれる手段と方法は持っていますが、時間や労力とそれなりのリスクは取っていく必要があるので、自分の稼ぎたい金額と自由に使える時間の都合の良いあたりで、収入をコントロールしています。

昔の自分に読んで欲しいと思って誠実に書くので、興味がある方はぜひ最後まで読んでいってください。

この記事をもっと早く昔の自分が読んでいたら、家中の家具をDIYで作ったり、生まれたての子供の世話より土日の仕事を優先することは無かったと思います😂


月々の収支を把握する

まず、自分が何にいくら使っているのか1円単位できちんと把握した方がいいです。
マネーフォワードなどのサービスを使えばだいたいの項目は自動的に把握することができます。
以下のポイントを把握するとより確認がしやすくなります。

・不要なクレジットカードを解約する(MFと自動連携できるものだけ残す)
・不要な銀行口座を解約する(MFと連携できるネットバンクを優先)
・現金を使わないようにする
・日頃使う決済手段を少なくする

これで、かなり分かりやすくなるはずです。
ポイントサイトやキャンペーンに乗せられて作ってしまったクレジットカードや銀行口座ありませんか?
これを機会に消してしまいましょう。

その後の事業によっては、使うこともあるでしょうが、一度整理をお勧めします。のちに絶対に使うという場合は優先度を下げて様子見しておけばいいです。

不要な保険・ローン・サブスクを見直す

5万と何の関係があるのかと思うと思うのですが、5万円新たに稼ぐより5万円の不要な出費を洗い出して、流出を防ぐのがとても早いからです。

すぐに行動できる人なら1ヶ月もあればかなり改善します。

僕も実際、無駄な保険に入ってました。
ドル建ての養老保険、学資保険、教員向けの団体保険。
合計で5〜6万円ほどでしょうか。
結論、全部解約しました。

説明すると長くなってしまうので詳しくは割愛しますが、保険でお金を増やすのは超非効率だからです。
お金を増やしたければ投資を勉強しましょう。
今は新NISAやiDecoなどのやらないと圧倒的に損なレベルの投資環境が整ってきています。

有事の備えは、結論貯金が全てを解決してくれます。
保険というものは「損失大、可能性少」のものにのみかけるのをオススメします。車両保険や家電の保険など、まじでいらないです。

ローンは、借り換えを検討したり金利の見直しを行います。それだけでトータル数百万の生涯損失を回避できる可能性があります。一括返済できるようであれば金利によっては繰上げ返済をしていきましょう。
僕も車のローンをさっさと返しました。

最後にサブスクを見直します。
まず、エクセルやアプリのメモなどを使って管理するようにしましょう。
携帯を大手キャリア→格安SIMにするのも大事。
そして定期的に見直す癖をつけましょう。何かのサービスに入ろうかと検討した時、加入した時、解約した時、2〜3ヶ月に一度。

いまどき、入ってすぐに解約しても1ヶ月は有効期間だったりするので、見たいものや使いたいサービスが完了したらさっさと解約して、また使いたくなったら入ればいいです。

僕の場合は、これだけで保険に5万円、車のローンに3万円、不要なサブスクに2千円(にゃんこ大戦争、Disney+)を節約することができました。

この浮いた分8万2千円を毎月資産運用に回すことができれば…

金融庁:資産運用シュミレーターより

20年後には、3000万円越えの資産を作ることができます。
厳密には、さらに2千円あるし、iDecoを使えば税金の控除もあるのでさらにお得です。

5%の金利というのは、手数料の低いインデックス投信を購入していればかなり現実的な数値です。決して夢物語でにことは調べればすぐにわかってもらえるはずです。

別に投資しなくとも貯金だけで2000万円いけます。
無理にやる必要はありません。
「勉強した上でやらない」と決めるのも考え方としてありだと思います。
…ただ、もったいないなぁとは感じますが😅

支出の最適化を進めて、将来を見据えて投資を始めたけども・・・増えるの待てん!!

はい、僕もこうなりました。
20年後に3000万円!
今と同じことを続けていくだけで。

そう気づいた時は夢のように感じて、全速力で取り組みめちゃくちゃ高揚感に包まれました。

「ああ、どんどん人生を明るい方向に進められてる。」

常識という洗脳で、ゴミ商品を知らずに買ってきた痛みに凹むも、これからは大丈夫と切り替えていって。

いって、さてすぐにやることが無くなりました。

20年は長い。

ここからずっとこの日々が続くのかぁ。
なんとかしたいなぁ。

副業で5〜10万を手に入れられれば10年に短縮するじゃん!

お待たせしました。
ようやくタイトルの記事内容のスタートです。

ここで確認ですが、前までのお話を飛ばしてきた方は必ず順番を守って取り組んでください(飛ばしちゃった人は戻ってね❤️)。

多いんです。。。
「収支の把握→収支の最適化→投資環境の整備またはスタンスの確立」
ここまでができないのに、すぐに副業収入を得ようとする方が。

これは単純に難易度の話です。
収支の把握と最適化などは難易度「やさしい」。
5万円の副業収入を得るは難易度「ふつう」。

「やさしい」をクリアしていない人が「ふつう」に挑むのは、、、
別に構いませんが、「ふつう」をすぐにクリアできる人なら「やさしい」はマジで1〜2ヶ月もあればクリアできると思うのでサクッとやりましょう。

「ふつう」と書いてますが、ぼくはこれをクリアするのに1年半かかりました。

今では全く別の事業でも初月から5万とかそれ以上も稼ぐこともあるのですが、何事も基礎が大事ですね。

【時間の確保】行動の洗い出しをする

前半で、家計の見直しをしてもらったかと思います(しましたよね?!)。
今度は、時間を確保するために同じことをしていきます。

何に時間を使っているかを書き出します。
下図を印刷してもらうか、iPadなどに取り込んで書き込んでもらうとやりやすいかと思います。

曜日ごとに細かく管理したい人用のスプレッドシートも用意しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1dGEt8zisKYf0wGMk4iuhhHWLtmiMQbBLV4_5B1F8Oe0/copy
細かくやりたい人はどうぞ。コピーして使ってください。

自分が何に時間をどれくらい使っているのか把握していきます。

「え、そこまでするの?」
って聞こえてきましたが、そこまでします。

抵抗を感じるということは、それだけ余裕がないことを示しています。
その状態でなにかを始めようとしても、ほとんど続かないことでしょう。

「そんな時間や余裕なんかない!」
と思っている人ほど、必ずやってください。

【時間の確保】やめる・手放す・禁止する

人間、何かを始めるより「手放すこと」「やめること」の方が難しいんです。
自分の中で、もっとも譲れないものがいくつかあると思います。

例えば・・・
・家族
・恋人
・趣味
・友人
・仕事関係の付き合い

この中で絶対に譲れないもの以外は、どんどん捨てていきます✨

まず簡単に消せるとしたら、スマホアプリですかね。
ぼくは毎月課金してきた「にゃんこ大戦争」を消し去りました😂
あとは、使ってないアプリはとりあえず2枚目、3枚目に送るか消してしまいます。

僕のスマホのトップです⇩
物販やってるのでポイント系があるのが例としては不適切ですが、それ以外は参考になるかな。
これより少なくなった方がいいですね!

PCのデスクトップでも同じ感じで、いらんものはとりあえず消します。
デスクトップのホームスクリーンには何もない状態にしていきます。

デバイスの整理ができたら、次にお部屋の整理です。

不用品を捨てる。
捨てるのがもったいなければメルカリで売ってみる。

メルカリは時間がかかったりするものも多いので、売れそうなものだけやってあとは捨てるかリサイクルショップに持っていくのがおすすめです。

1年間使ってないものは基本的に一生使わないか、他で代用が効くものだと認識するようにしています。
なので、売るか捨てます!!!

もう2度と手に入らないものとか、思い出として見返すと嬉しくなるものとかは捨てなくていいですよ。念の為。


次に人間関係を整理します。

いらないお付き合いや関わっても楽しくない、ためにもならない友人や上司との関わりはやめましょう。

時間の無駄です。

冷たいと思われるかもですが「楽しくないし、ためにもならない」と思っている時点で相手からしたら来られる方が迷惑です。

わざわざ波風立てる必要ないですが、稼いでいる経営者の友人は、
「話が面白くないし時間の無駄なんで帰ります」
と平気で言って去っていくそうです。

割といます。1人じゃないですw

お金にはシビアなのに、時間にはシビアでない認識ではいませんか?
時間は命です。
明日には、同じように過ごせる日は来ないかもしれません。

それでも楽しくないのに笑ったり、付き合いで何時間も時には1日を使ってしまったり、習慣になっただけのゲームのログボをもらいにいったりしてたら、人生を変える時間は生まれないです。

あとは、自分でルールを決めて目標達成のためにやらないことを徹底していきます。

僕は、TVを見ること、ゲームをすること、漫画を読むこと、映画を見ることなどをやめましました。
たまにご褒美として漫画を読むことなどはありましたが、日頃から無制限にOKな状況は作らないようにしました。

最近もアマプラをPCで見れないようにしました。
iPadで見たいものだけ見るのですが、無駄に見てしまうことがなくなってきましたね✨

お金で時間を買う

Time is Moneyという言葉がありますが、時間はお金より重いです。
お金で時間が買えるなら、いくらでも出すという富豪は多いはずです。

お金で解決できる課題は、さっと解決してしまった方がいいです。

時短家電
・ドラム式洗濯乾燥機(自動洗剤投入式とかもある)
・ロボット掃除機
・食器乾燥機
・調理家電
・外付けオートロック 
など

最近は、高性能で安価なものも出てきているので使わない手はないです。

家事代行、宅配食材、外食の有効活用などもおすすめです。

苦手なものや面倒なものでお金で解決できるものはしてしまって、自分の大事なことに時間を使っていきましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。僕、個人に興味を持っていただけた方は、こちらでプロフィールを見れます。

ちょっと長くなってしまったので、後半は別な記事に分けます。
後半は、下記のリンクから読めます⇩
https://note.com/haru_art/n/nd53a8192b887


いいなと思ったら応援しよう!