見出し画像

今日の一曲 五曲目

そろそろ何曲目か分からなくなってきたので、マガジンにでもしてまとめようかな?って迷ってるうちに一週間過ぎてしまいました。
多分あってる。間違ってたら・・・そのうち直します。多分。

皆さん自身のオリジンってなんですか?
そもそもオリジンって何ですか?っていうとオリジンとは直訳すると『起源』となります。
自分自身を形成する上での原点、私はここから始まったと言えるものですね。
例えば役者さんであれば自身が役者の道を志した舞台や映画であったりとか、芸人さんであればオールナイトニッポンのようなラジオやテレビで見た漫才なんかが挙げられると思います。

もちろんそれはその道のプロだけが得られるものではありません。
人と話すのが好きな人はきっと”人と話すと楽しい”というオリジンを見つけ、形成されていったはずです。

私は偉そうにしてる人が嫌いです。
”偉い人が嫌い”なわけではなく、ただその生まれだというだけで、あるいは他の人よりもより多く恵まれただけで全て”自分自身の力だ”と勘違いしてしまう人が苦手です。
そうならないように私自身が勘違いしておごることなく、雑草魂を持ち続けようと常に思っています。

ではこのオリジンは何なのか?どこから来たのか?

おそらくこの曲です

Rage Against The Machine
『Know Your Enermy』

この曲は余りにもストレートに反権力を歌い、願い、平和を作るために今は戦えと強く願う歌です。
『Know Your Enermy』とは訳すと「お前の敵を知るんだ」という意味です。

果たして自分自身が本来戦うべき相手は誰なのか?
この歌ではこう言っています

Assimilation, submission
Ignorance, hypocrisy
Brutality, the elite
All of which are American dreams.

Rage Against The Machine

同化、服従、無知、偽善、無慈悲、エリート共、
そして全ての甘い幻想(アメリカンドリーム)だ

特に

All of which are American dreams.

Rage Against The Machine

この部分は強く強く繰り返し叫んでいます。
”甘い幻想”は私の意訳ですが、権力者が与える飴に従うなと訴えています。

歌詞は反権力・反国粋主義なんですが、それも強く響きましたが私がこの曲に衝撃を受けたのは歌詞だけではありません。
曲の間奏中に不思議な音色聞こえませんか?
これは実はギターでのサウンドなんですが、エレキギターのスイッチを高速でオンオフすることで通常の演奏では発生することのない音を生み出し演奏しているのです。
初めて見た時はどうやって音を出してるか分からず、学生時代に軽音部の先輩に聞き非常に驚いた覚えがあります。

特徴的なサウンドと強い政治メッセージを携えたこの一曲。
”私”という人格を生み出した”オリジン”是非一度ご視聴ください。

いいなと思ったら応援しよう!