![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92947258/rectangle_large_type_2_708f29efe7729012edf6b61b67263734.png?width=1200)
毎朝のコーヒー
うちでは毎日、夫がコーヒーを淹れることが常となっています。
「いる?」と聞いてくれるので「いる」と答えていただいています。
でも、夫が夜更かしして朝がギリギリだったり、早朝の仕事があり早くに出ていく時は飲めません。
![](https://assets.st-note.com/img/1670585082611-3S5Gk6H7mP.png)
朝ゆっくりできる時は自分でも入れますが、入れてもらうと美味しいですよね〜笑
そんな日が続いたある日、なかなか起きてこなかったので
「コーヒーが飲みたいな〜!」と下の階から呼んで淹れてもらいまいた。
その日に思ったんです。
小さい望みは口に出してあげよ。それが叶わなくても叶っても。
小さい望みを聴いてあげよ。それが出来ても出来なくても。
その積み重ねが今の自分を作ってるなって思う今日この頃。
望みを口にすることは悪いことではありません。全くもって。
断られるかもしれない、受け入れられるかもしれない。どちらかわからないけれど、
分かっていることは相手にも自分にも自由意志があると言うこと。
<自由意志>
他から強制・拘束・妨害などを受けないで、行動や選択を自発的に決定しうる意志。
思いは一旦、自分の中から出した方がいいです。書いても喋っても独り言でも。自分が少しでも「モヤ」っとしたことは、体はしっかり覚えていますから。
コーヒーは浅煎りが好きですか?深煎りが好きですか?
お読みくださり、ありがとうございます。