![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169616650/rectangle_large_type_2_daa9e54869e78df53989143d32d69d52.png?width=1200)
【実績なし】でもできる「有料note・有料コンテンツ」の作り方
有料note(コンテンツ)を出してみたいけど、
「読んでもらえるのか不安‥」
「値段をつけて売っていいかわからない…」
「批判されたらどうしよう…」
と、思って一歩進めない方の悩みを解決するnoteを書きました!
さっそく嬉しい反応をいただいております。
有料noteを出したい!でも初心者だから…と悩んでいませんか?
— いずみ@3児のママWebライター (@shimadaizumi31) January 11, 2025
本日発売のはるさん@yurupura_haruの有料noteが、そのお悩みをしっかり解決しれくれます😉
✔ 実績ゼロでもOKな理由
✔ note執筆のコツ
✔ SNSを活用した宣伝法
↑この3つが分かるから、読んだら絶対「やってみよう!」って思えるよ❤️
はるさん @yurupura_haru の有料コンテンツの作り方note読ませて頂きました!
— のむ (@nomu3blog) January 8, 2025
数年何を書こうかなと踏み出せなかったけど、これを読んで私にもできる気がしてきた!
購入した方の感想や質問を活かす方法が、さすが👏すぎました🥹
わたしも挑戦します!有料コンテンツ出す方は是非読んでみて📖
はるさん@yurupura_haru のnote『スキル・実績なしでもできる有料コンテンツの作り方』を一足先に読ませてもらいました😊
— にいな|ゆる稼ぎ+AIで新しい働き方🌸 (@niinaafi) January 10, 2025
あのね、すっごいわかりやすかった😳
有料コンテンツ難しいと思ってる人多そうだけど、これ読んだらできる気しかしない!笑
今年こそ自分の商品作りたい人は読んでみて〜🥹
こんにちは!はる@yurupura_haruです。
まずは、このnoteを手に取ってくださり、ありがとうございます!!
この記事は、7年前、長男の育休中にSNSブログを副業としてはじめたあの頃の私のように、0から1売り上げをとにかく生み出したいママ・パパ のために、「有料コンテンツ(note)の具体的な作り方」をまとめました。
実は私も、最初は「私にできることなんてないかも...」って不安でいっぱいでした。でも、小さな勇気を出して自分の経験を形にして伝えてみたら、なんと累計700万円以上の売上をnoteだけで達成することができたんです!(感謝)
![](https://assets.st-note.com/img/1736582903-Ax2CySVUPJDOXRM0aoNTutZc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1736582811-0m8t6sX3TwjRafEYMoPUpKux.png)
これから私がお伝えするのは、試行錯誤しながら学んだ「有料コンテンツを作るリアルなノウハウ」です。
特別なスキルや実績がなくても大丈夫。そしてこの記事にAIは登場しません。なので、いまAIを使っている方は、この記事内容を読み込ませて、質問しながらAIを使って有料コンテンツを作成しても良いと思います!!←
そう、いくらAIが使えてもこの記事に書いた「有料コンテンツを作るために根本的に必要なこと」がわかっていないと売れるコンテンツは書けません。
今さらなぜ、このようなnoteを書こうと思ったかというと、「自分の経験が価値になることを知らない方が非常ーーーーに多いから!!!!!」
私は、SNS・ブログ×AIで稼ぐためのスキルを身につけるオンラインサロンを運営しています。同じ目標を持つ仲間と成長し合える環境のもと、作業を習慣化することを大切にしています。
サロンのメインコンセプトは、「好き・強みを活かして稼ぐスキルを身につける」というものです。
新しく参加していただいた方には、自己分析をしていただき、それをもとに面談やアドバイスを毎日行っているのですが、、
自己分析シートの「自分が得意なことや強み」欄の記入が少ないor空白の方がとても多いんですよ!!!(大声)
そこから、どんどんこちらから質問させていくと、めちゃくちゃたくさん「強み・個性・スキル」が出てくるんですよ!!!
そして、特に最近感じているのが、「これから挑戦したいこと」として、SNSアフィリエイトと同じくらい「有料noteを出してみたい」って方が多いんです。
なので!!ひとりでも多くの方に、有料コンテンツ(note)を出すことは難しいことじゃない。ということを知っていただきたく久しぶりにnoteを書きました。
手に取りやすい価格に設定したので、ぜひたくさんの方に読んでもらえると嬉しいです!!
あなたの経験や知識が、誰かの悩みを解決する宝物になります。
2025年もスタートしたばかり。
今年こそ、有料コンテンツを発売してみませんか?
後半では、「0から生み出した1を→10〜にする方法」「あなたが発売したコンテンツを応援する方法」も書いたので、ぜひ最後までご覧ください!
1. マインドセットの第一歩:お金を稼ぐことへの抵抗をなくす
お金を稼ぐ=感謝を形にすること
「お金をもらうなんて恐れ多い…」
「どんな情報を売ればいいかわからない」
「価格をどう決めればいいの?」
「批判されたら怖い…」
こうした不安や迷いを感じたこと、ありませんか?
最初にも伝えた通り、こういった気持ちは決してあなただけではなく、多くの人が抱えています。
特に日本人は「お金を稼ぐ」という行為に対して、どこかブロックを感じがちです。それは私たちの謙虚さからくるものかもしれません。
でも、その考え方を少し変えるだけで、「価値を提供し、正当な対価を受け取る」ステップを踏むことができるんです。
「お金を稼ぐこと」は感謝を形にすること
私も最初は、「お金をもらうなんて…」と躊躇していました。ですが、ある時気づいたんです。**お金は「誰かの悩みを解決したことへの感謝の形」**だということに。
例えば、スーパーの揚げたてコロッケ。夕食準備を助けてくれる価値があるから、100円を払いますよね。
また、家事代行サービス。時間と心の余裕を作ってくれる価値があるから、料金を支払います。
あなたが提供するノウハウや経験も、困っている誰かにとってはかけがえのない価値になるんです。
日本人特有のマインドブロックを解除しよう
「自分の知識や経験を有料で提供するなんて…」と思ってしまうこと、ありませんか?
でも、こんな風に考えてみてください。
あなたの情報がなければ、その人は今も困り続けていたかもしれない。
お金をいただくことは、相手からの「ありがとう」を形にする行為なんです。
こう考えると、「お金を稼ぐこと」は誰かの悩みを解決する価値を提供することに他なりません。それに対して正当な対価をいただくことは、決して悪いことではありません。むしろその価値を受け取った人は、心から感謝してくれるでしょう。
お金を稼ぐ=価値を提供すること
私たちは日々、さまざまなサービスや商品にお金を払っています。それは、それらが私たちの悩みや願いを解決してくれる価値を持っているからです。
例えば、家事を効率化する方法や、時間を生み出すスキル。それがあなたにとって当たり前のことでも、誰かにとっては「こんな情報が欲しかった!」と感謝される内容かもしれません。
あなたの知識や経験、ノウハウも、誰かの「ありがとう」につながります。価値を提供し、正当な対価をいただくことは、自分にも相手にもプラスをもたらします。
あなたの経験が誰かの役に立つという事実
お金を稼ぐことへの抵抗感は、誰もが最初に感じるものです。でも、それを乗り越える鍵は、「自分の価値を知ること」。あなたの経験が、誰かの悩みを解決し、「ありがとう」を形にする力があることを信じてください。
大切なのは、あなたの経験が誰かの役に立つという事実。
この気持ちを持って、次のステップに進んでいきましょう!
ここから先は
¥ 990
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?