見出し画像

サンフランシスコで1カ月無料滞在のお話。Couchsurfingのすすめ

阪大生のHaruです。
師走を迎え、皆さんご多忙の中と察します。

私は、12月20日に丁度大阪大学交換留学を終了し、現在はバケーションに入りました。しかし、4月から継続的に学業に忙殺される日々がようやく終わり、ここから来年3月まで休みだと思うと喜ばしく感じます。この度、新年早々サンフランシスコにて自身の所属するクリスチアンコミュニティのカンファレンスが開催されるのに際し、マーセドからサンフランシスコに移動しました。


突然ですが皆さんはCouchsurfingをご存じでしょうか。"Stay with Locals and Meet Travelers"とHPに記載されているように、世界各地でホームステイ先を見つけることのできるサービスです。

現在私はこれを利用し、サンフランシスコのある家庭にありがたいことに、無料で滞在しています(正確には月240円のサービス料金を払っています)。UC Mercedの場合、学生はキャンパスを12月20日に追い出されて、冬休みは追加費用を払わなければ寮に残ることができないのです。しかし、なんとも高額な費用…

そこであれこれして見つけたのが、Couchsurfingです。SNS形式で、気になっているホストに直接連絡をとり、滞在を打診することができます。

ホストを見つけた日。信じられないSynchronicity


12月4日。サンフランシスコで1泊しなければならない予定があり、丁度Couchsurfingの存在を知った直後だったので、お試し間隔で泊まってみることに。選んだホストはケンブリッジ大学卒業の英国の音楽教員おじいちゃんです。正直、見知らぬ人ではありましたが、サンフランシスコで検索したら上位に出てきて、他の人からの評価もすこぶる高かったので何もためらいはなく、予約しました。評価の高さから滞在する前も安心していました。

実際対面してみると、知的さ、ユーモア、素行すべてが洗練されていて、1時間お酒をかわしながら話していくうちに、昔からの友人であるような感覚を抱きました。12月20日からの滞在先もCouchsurfingで探しているんだよね。と話してみると、なんと「うち泊まって!というか家をみて欲しいんだ。クリスマスから1月の中旬までイギリスに音楽で用事があるんだ。自分の家に誰もいなくなるのは悲しいよね。」丁度私も1月の中旬まで滞在先を探していたので、これは神様がついているとしか思えません。synchronicityにもほどがありますよ、流石に。

こんなことあるでしょうか!?僕らは即決し12月のクリスマスから1月まで家を私が任せられることとなりました。いや、運良すぎでしょ。あと、おじいちゃんが1日会っただけの見知らぬ人に、自分の家を任せられると考えた心の広さに非常に感銘を受けました。

ここからさらに嬉しいポイントが。先日の記事でギターを始めたというお話を書きました。12月初頭の私と言えば、ギターの扱いに慣れ、基本的なコードや好きな曲は演奏できるレベルにいました。先ほど書きましたが、英国おじいちゃんは、大学の音楽教員です!ピアノやオルガンを弾いているらしいですが、僕が今音楽にはまっていることを伝えると、12月の後半に泊まりに来たときは、ピアノとギターのJamセッションをする約束をすることに!12月4日の夜、少し音楽理論を彼のピアノともに教えてくれましたが、私がそこで音楽理論に興味を持った反応をすると、「じゃあ今度泊まりに来た時には、ピアノのレッスンをしてあげる。」そのような約束をしました。

1日でここまでの信頼関係と友情を築ける英国おじいちゃんの、話し方や懐への入り方がなんとも満点、そんなことを感じた日でした。

冬休み。再びホストの元へ


約束通り、冬休みになり英国おじいちゃんの元へ向かいました。相変わらずの様子で、2週間ぶりでしたが友情と信頼を再確認しました。ここまで気が合う人、なかなかいないですよ。人生で会うのは2日目ですが、もはや家族並みに信頼し合っています。留学や国際交流で感じてきたことですが、本当に英語圏の方の懐の入り方には驚くばかりですね。

教会で音楽のお仕事をされており、普段忙しい様子だったので、僕が親子丼などの日本料理を振る舞ったりします。お互いが相補的になって、過ごせているのを非常に感触良く感じています。

そして、到着した日の夜から、約束通り英国おじいちゃんとピアノの練習を始めました。

ホストの影響でピアノを始める


ケンブリッジ大学卒業、音楽のPh.D.を持つ英国おじいちゃんの正体は、Paulです。Paulは、ピアノにとても情熱を持っており、これを書いている今も家でピアノを弾いています。

Paulは一から丁寧に音楽理論の基礎を核心を突きながら面白く教えてくれました。楽譜の読み方から、コード、初心者のピアノの練習方法など。小中学生時代は音楽が大嫌いでしたが、こう教えられたら音楽好きになっていたのに!!と思うばかりです。

Paulの直筆マンツーマンレッスン
Paulの直筆マンツーマンレッスン

まさかアメリカ交換留学で、ピアノとギターの世界にどっぷりつかることになるとは笑本当に何も未来は分からないですね。音楽は聴く専で、何も学んでこなかった身なので。とにかく今はピアノが楽しいので、日本に帰国したら、キーボードを買います。PaulとCouchsurfing、そこにたどり着くまでに経験したことすべてに感謝です。

We never know the future. 


12月の頭には、こんなに12月がSerendipityに溢れる月になるとは思っていませんでした。それも、Couchsurfingすら知らなかったですから。逆に、新しいことや知らないことに手を出してみるとこんな偶然の発見や幸運があるかもしれません。僕はCouchsurfingで出会ったホストのおかげでここ1ヶ月の人生が変わりましたし、ピアノの世界に入りました。人は短期間で変わるものですね。

男子、三日合わざれば刮目してみよ。

これを今はみんなに伝えたいです笑

We never know the future. 来年2025年も何が起こるかわからないので、色々なことに目を向けていたいですね。

以上阪大生Haruがお送りしました。皆さん、良いお年を〜


いいなと思ったら応援しよう!