![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151955709/rectangle_large_type_2_3ae49d9eb0a69f4f2775e3afdec867de.jpeg?width=1200)
ペルセウス座流星群 ~落穂ひろい 城ヶ島へ~
こんばんは。ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。
今年のペルセウス座流星群の極大日は8月13日の未明でしたね。
私も撮影しに、お出かけしました。山の方は天気が厳しいなと思って
南房総は館山、根本海岸を目指しましたが、目的地一歩手前で相棒の
ラングラーに重大トラブル発生で撮影を断念。なんとかお家へ。
翌13日、あきらめきれずに別の車で城ヶ島へ。
お天気微妙だなと思いつつドライブ。
駐車場に車を置いて、馬ケ背洞門へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724075314762-Fh7j0nMtxm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724161265120-HvadGd09Cf.jpg?width=1200)
有名な場所なので混んでるかなと思いきやそれほど人もおらず。和やかに雑談。千葉からお父さんにつれてきてもらったという高校生もいてびっくり。
そんなお父さんになれたらいいなと思ったり。
割と早い時間から流れ星はちらほら。
カメラが向いている方向にもながれてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724161528693-gndjsZg3Ta.jpg?width=1200)
この写真も月明かりの向こうに天の川が立ち上ってきてる感じがいいですね。ただ、この時点でも空はもやっていて、条件はあまりよくなく、ご一緒
していたみなさんは撤収。
私はあきらめきれずにとどまっていると月が沈むころになって撮影や、星を眺めに来た方がちらほら。
雑談しながら空を見上げていると、おおっ!と声があがるくらいの
割と明るくて長めのが流れてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724590976682-Mmf7xoe7uG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724591137005-Kn5Iy9cA5g.jpg?width=1200)
この後、雲が厚くなってきたので撤収。次はいつ星撮りにいけるかな。