
Photo by
enjoy_food_310
忘年会の楽しみ方
社会人になってから毎年、
12月になると職場の忘年会がある。
流行病の時期は開催されていなかったが、
昨年からはしっかり復活した。
私はもともとお酒にあんまり強くないから、
忘年会や飲み会の類は、
ないならないで気が楽だったのだけれど、
こういう機会でもなければ、
普段なかなかお話しすることのない方とも
接することができるから、
あったらあったでそれなりに楽しいものだ。
私は普段noteでは思ったことや感じたことを
あれこれ文章に書いているのだけれど、
職場ではよっぽど気を許した人以外には
あまり自分のことを話さない。
それに加えて、
そもそも人の話を聞くのが割と好き
なこともあって、大体こういう機会には、
たまたま近くに座った人の話をふんふんと
聞いていることが多い。
普段おとなしい印象の人が
実はとてもアクティブな人だったり、
寡黙な印象の人が
めちゃくちゃお話し好きだったり、
いつもしかめっつらをしている人が
とんでもなく優しい人だったり、
逆に、底抜けに明るい人が
悩んでいたり。
お話を伺っていると毎回、何かしらの
発見があって、そこで話した人たちとは、
それまでよりもほんの少しだけ距離が
縮まるような気がする。
今晩は、今年の忘年会。
正直なところ、こんな寒い中、
しかも休みの日にわざわざ身なりを整えて
繁華街まで出かけるのは、かなり面倒。
けれどせっかく行くのだから、
今日は誰のどんなお話が聞けるのか、
どんな新しい発見があるのか、
ほんの少しだけ楽しみにしている。
ちなみに、強くないだけで
お酒が嫌いというわけでもない。
しかし、飲んでしまうとポンコツになって
人の話なんてとっても聞けないので、
そこだけは気をつけなければ、
と思っている。