
Photo by
shichimi310
結婚したら希少な人になったので、旧姓で活動しています
私は普段、旧姓で活動している。
会社員としても、ライターとしても旧姓だ。noteのノグチミハルは旧姓の本名である。夫はこれに不満で、結婚当初は「苗字嫌いなの?」「離婚しても便利だもんね」とグチグチ言っていた。なんせ、俺の苗字になってくれ!とプロポーズするような古めかしい人である。
旧姓で活動する理由。一言で済ますなら、面倒だから。
私の苗字は珍しく、全国で230人しかいない。一発で書き取ってもらえることはないし、電話口でも「しずかわさん?」「しらかわさん?」「しろかわさん?」「しぶさわさん?」など聞き返されることが多い。(滑舌が悪いだけ?)
(日本郵便の年賀状プロモーション「ニッポンの名字」で検索してみたよ→https://nenga.yu-bin.jp/myoji/)
誰かと出会って、SNSで繋がろう!となっても、聞き間違えられる名前だと検索かけても見つけてもらえない可能性がある。ノグチなら聞き間違えられることはない。
個性的な名前なんだからそれを生かしてブランディングすればいいという意見もあるけれど、私の場合珍しいのは漢字のみであって、響きはそんなに珍しくない。漢字名だと読みにくいので、SNS上はひらがなやカタカナにした方が認知される。そうすると、珍しさはあまり意味を持たない。だから、ノグチで活動している。
結婚してからも、旧姓のまま活動する人は多い。新姓が好きじゃない、切り替えるタイミングがわからない、夫が妻の姓に変えた、理由はいろいろありそう。芸能人は新姓に変えるメリットがないんだろうな。くぅぅぅ私も旧姓にブランドがつくような生き方をしていたかった。
いいなと思ったら応援しよう!
