見出し画像

おもうこと



誰かに、
なにかに縛られる


自由に対しての価値観には
たぶん大幅な個人差があるし
とても抽象的で、
なおかつ簡単に得られない


_________________________________




思うことがある

最近なんとなく考えることが多いんやけども、
いろんな価値観があるのであんまりはっきり言葉にしたくない…
といいつつでもだれかに聞いてほしいし
よければ意見が欲しかったりもする

というかこういうことについて真剣に話し合える相手とかいたら
おもしろいよな






わたしは保育士さんでもなにかの先生でも
ましてや母親でもない

だから育てるとか教えるとかはわからない

でもなんとなくただ
もやもや、そわそわとしている



おとなといわれる生き物が
こどもと呼ばれる生き物にいう


静かにして__!座りなさい、とか
どうして言うこと聞けないの??とか



まずね、親にも先生にもなったことないから
わたしはまだその言葉を出す状況にはなってないし、
どんな感情ででてる言葉かもちゃんとはわからない

みんな、同じ人間だから、
忙しかったら余裕がなくなったり、
わたしも疲れたりすると言葉を雑に吐き出してしまうこともあります、ほんともうひどいくらい
それは反省点なんやけど

ちょっと言いすぎちゃったな~とか

あるある
いや、そういう意識があってでてしまった言葉とかならわかる!全然わかる同じ人間として。





先日訪れた、とある保育園で、うわあ~、○○ちゃん綺麗に静かに座れて偉いね〜(ちょっと言い方に含みがある感じ)

ほら、見習って!なんでおんなじようにできひんの??といわんばかりに、(というかたぶんほとんど似たようなこと言ってたはず….。)子どもたちに声をかける先生



うん、わかる!言いたいことはわかる!んだけども
別に否定したいわけではないんです!!でも、、

ふと思う、、


もしこれがこういうもので
あたりまえ
そうあるべきという
解釈ででてる言葉なら

なんとなく
わたしはやっぱりちょっと違和感を感じちゃうような気がする

みんな同じように、綺麗に静かに並ぶ


静かにしてもらいたいのは話を聞いてもらいたいから?
座らない人がいると説明するのに落ち着いて話しをできないから?




もちろんね、もちろんさ、、危ないこともあるわけですよ、飛び出したり、落っこちたり、ぶつかったり。

まあ、それも全部が全部、そういう危険を防いでしまうとそれはそれで失敗とか怪我もしないんで
どうかな~ってのとかもあるんですが

可愛い子には旅をさせよ的なね。
先人もいろんな経験してゆうてるからね

失敗重ねて理解できるタイプのわたしはほんと、つねづね
経験大事!スタンスでいきてるので
失敗も必要だよなとか思うんですけど

そんなことは置いておいて、
でもとりあえず命にかかわることはね!ほんとに!気を付けた方がいい。



ただ、
静かにしてとか触らんといて、
とかなんか
強要する言葉って感覚むずかしいねんよな~

確かにな、たとえば電車とか公共の場とか、
周りの迷惑にならないようにみたいな協調性とか、
必要なんやけども

なんかそういうのってどうなんだろう

みたいな気持ちが湧いてくるんですよ、最近。


いろんなことを統一したり、制限したり
ここではこうあるべき。みたいな植え付けは何なのだろうか

おとなが静かにしなさいと言えば静かにしなければいけない
うろうろしてないで、座りなさい

それでみんな綺麗に足並みそろえていくのはどうなんだろうか
同じように
決められたことを遂行できるように


なんとなく個性が消えていくような感覚
自由に意見ができなくなっていくような感覚


ずっと続いていくようにおもう


それはおとなになっても一緒で
というかむしろ自然とそうなれるように
そういう風に育てられたのだろうなぁと


たとえば上司に、
言い訳はもういいから、黙りなさい
そんな風に言われて
いやいや、言い訳じゃなくてさ、言い分やん??理不尽やなぁ~とか思いながらも

言うことを聞くしかないような感じ

子どもだからって何にも考えてないわけではないし
そこにはなにか意図があるのかもしれない
わからないけどね

忙しい大人にはみえていない様子が
ちらっと見えてしまったときに、
ちょっとぎゅっとなったりする

とっても懸命にお仕事されてる保育士さんも
いろんな感性の親御さんも
たくさんいるので、


教育批判みたいな言い方は避けたいし、
ほんとにそういうことではない

ただ、


でも将来、
空気が読める、
上司の指示することとか会社が望むように働くことができる。
そのための教育がわたしの知らないどこかではなされているのかも、

そんなことを思いながら、



こどものころ

空気読めないよね、って言われること多かったけど
なんとなく、空気を壊しにいくのが好きだったような気もする
まあそんな変な子がおってもいいじゃないか。笑
それはまた別やけど、


よく考えたら
もし話を聞いてほしいから静かにしてほしいのであればそれって、
話す側の勝手なような気もするから
聞いてもらうみたいなスタンスじゃないと、会話としてはおかしいよな~

ん〜、でも授業とかそう言うスタンスでいくと、教えを乞う側が一方的に話を聞くのは変なことではないか??

ただおとな側の都合がところどころ含まれてるからなぁぁ~




主張できなくなったり、指示を待ったり
指示待ち族が~とかいうけど
そんな状態を作り出すのも全部

色んな、しくみに囚われてきた人たちで
そんな人たちを作り出したのもまた常識とか決まりとかに縛られてる人の影響

わたしもまた誰になにかを教えたり
親になったりすれば、
気付かないところで自分の常識を押し付ける
だろう


でもそんなしくみの
そのおかげで、おかげさまでおおきな争いなく平和に過ごせたり、
綺麗な枠の中で社会が回っていってたりするんだよな~~

あたりまえとか、
いろんなことがある程度統一されてたり
きちんと綺麗に並んだり譲り合ったりとか
教わらなかったらやらない人になってただろうから


そういう意味では、傷付く人が減ってたりするような



とかそんな風にぶっれぶれに考え事してる

どっちが正しいとか間違ってるとかなくて、理解もできるし
いろんな思考があるからむずかしい



知識が増えると、知らず知らずに傷つけてたなって相手が見つかるから
言葉にするとはおそろしいことだな、ほんとに
できればなにも明言したくはないが、

言葉にしたら広がって、届いてくこともあるから
逃げたくもない

矛盾だらけだな~


とりあえず言いたいのは、
誰かの行動を支配することなんてできないし、
いい意味であなたとわたしは他人で、別のいきものなんよな~ってはなし



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?