![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67235966/rectangle_large_type_2_b2500daa16fd006103df940dfacd7c64.jpg?width=1200)
よりみちラジオ004(目次)
よりみちラジオ、4人目のゲストは「天童アートロードプロジェクト」事務局の石沢惠理さん!自分たちのやりたい表現活動を地域の人たちを巻き込んで作っていくやり方は、一見、無計画で無謀。でも、だからこそ生まれてくる価値があるということが10周年を目前にした今、見えてきます。
〈その1〉
①石沢惠理さん、あなたは何者ですか?
(0分〜)
②「アートロードプロジェクト」って、なにをする活動?
(1分47秒〜)
③活動の始まりと歴史
(7分40秒〜)
④地域のすごい表現者たち
(11分09秒〜)
⑤美術館を「公園」に⁈!
(18分19秒〜)
〈その2〉
①どうして地域活動をやっているの?
(0分19秒〜)
②自分の地域が持つ価値に気づいた時のこと
(8分15秒〜)
③地域の表現活動と美術館の関わり
(13分42秒〜)
④どんな場所でどんなワークショップをしているの?
(19分33秒〜)
⑤地域の表現活動を応援してくれる美術館
(21分22秒)
〈その3〉
①アートロードプロジェクトが必要な理由
(0分21秒〜)
②可視化されるアートの持つ力
(11分56秒〜)
③本当の「地域づくり」とは何なのか
(13分54秒〜)
④今必要なのは、表現の場の保証
(18分01秒〜)
⑤「自分でやっていいよ」の機会
(21分40秒)
⑥泥だらけの大人と世界の裂け目
(24分06秒)
〈その4〉
①今年の展覧会の中身
(0分15秒〜)
②今後の活動はどこへ行くのか
(8分51秒)
③「わけのわからない」活動の意味
(15分08秒〜)
④「〈場〉をひらく」ということ
(22分29秒〜)