![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171156526/rectangle_large_type_2_7043b5bba12b7f954fff4cfda48716b9.jpg?width=1200)
皇居ランのあとは
涙を流しながら歩いていたら、気持ちも落ち着いてきて、横断歩道を渡りながらその時思ったのが、「シューズ脱ぎたい」
この感覚、登山後やスノーボードのブーツ脱ぎたい感覚と似てる。
私はスポーツは苦手ですが、
実はスノーボードだけは毎年していて、2年前にもう滑るのは卒業しようと、スノーボードを処分しました。
今ならまたできそうなくらいですね。
今すぐにでもシューズから解放されたい気分でした。
別の靴を持ってこれば良かったなと後悔。
ランニングステーションまで戻って、やっと靴を脱ぐ事ができました。
ランニングステーションに
1回7分間100円の足のマッサージ機があり、
使ってみました!
7分しっかり足裏と足指をほぐしてくれて、かなり良かったです。
おかげで、ランニングシューズをもう一度履けました。
落ち着いたらお腹が空いてきました。
ミッドタウン日比谷でランチ!
最初は焼肉かcafeランチもいいなぁって思いましたが、アジアン料理が食べたくなり、ベトナム料理がミッドタウンのフードホールにあり、
おひとり様でカウンター席へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171154857/picture_pc_b7188779021e6f791cb57960fceffb01.jpg?width=1200)
食べ終わってフードコートを見るとまだまだ食べたいお店がいっぱい。
フードコートじゃなくてフードホール。
さすがミッドタウンなんだかおしゃれですねー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171155118/picture_pc_3f5f0665abde867d8d8331d5545738c5.jpg?width=1200)
パン屋さんのランチセットも美味しそうでした!
いろいろ気になりますが、疲労感もすごいからまっすぐ自宅へ向けて電車に乗りました。
帰りの電車では、また読書をしようと本を持って行きました。
マラソン小説2冊目は
ウィメンズマラソン 坂井希久子作
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171156429/picture_pc_f5a44669726e5cb4c23ff15c3890fac5.jpg?width=1200)
ラスト30ページを電車の中で読みました。
この話は
オリンピックを目指す実業団ランナーの物語。
ラストがドキドキでした。
3月の名古屋ウィメンズマラソンについて書いていて気温が上がる中で走る描写がありましたが、渋谷・表参道 WOMEN’S RUNが開催される3月23日は例年、寒暖差があり、もし最高気温が18℃以上とかになったらかなり暑いだろうなと心配になりました。
私は暑さが本当にダメで。。
3月23日は気温が低めの晴天になりますように。
読み終わった後、車内を見渡してふと、ブーツや暖かめの格好をしている人をみて
「私がランニングシューズ履いて、電車に乗るなんて(笑)30代まではスニーカーすら履かなかったし、いつもスカートにハイヒールを履いていたのにな」なんて考えたら人は変わるもんだなと思いました。
皇居ラン、3月までにもう一度行ってみようとおもいます。目標は2周 1時間13分
次は東京タワー周辺を走ってみようと思います。
アラフィフ50